2025年5月

掲載日 掲載誌 記事(要約) 部局・教職員名等
05/01(木) 毎日新聞 最先端の科学身近に 「ナノテラス」心臓部 初の一般公開に23人 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス)
05/01(木) 朝日新聞 染色家・芹沢銈介 仙台で生誕130年記念展 東北大学の考古学陳列館を描いたガラス絵など、東北に題材をとった作品も 芹沢長介氏(元文学部教授)
05/01(木) 河北新報(夕刊) 河北抄 東北大の学友会報道部が年に8回発行している「東北大学新聞」が4月、紙齢500号に達した 学友会報道部編集長の本学学生
05/02(金) 読売新聞(地方) 東北大 インド工科大と連携強化 ボンベイ校半導体など共同研究 東北大学-インド工科大学ボンベイ校(IITB)卓越連携機構(JIE)
05/03(土) 読売新聞(地方) 東北大キャラ「研一」人気 誕生から2年ぬいぐるみ完売 本学広報キャラ研一考案者山崎さん(本学卒)、広報室スタッフ
05/04(日) 日経新聞 沖縄で新種の植物ヤンバルカラマツ 東北大学などは沖縄島北部で新種の植物を発見して「ヤンバルカラマツ」と名付けた
05/04(日) 毎日新聞(地方) マリモの量120年前は最大100倍 阿寒湖東北大などのチームが研究結果公表 占部城太郎名誉教授(生命科学研究科)
05/04(日) 産経新聞 悩む墓継承 進む自然葬 急速な少子化、「墓じまい」倍増 問芝志保准教授(文学研究科)
05/04(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
05/05(月) 毎日新聞(地方) 災害関連死71%が遺族の記載 大震災後宮城県認定の申請 江川新一教授(災害科学国際研究所)
05/06(火) 毎日新聞(地方) 沖縄やんばるの多年草は「新種」 東北大などが発表 伊東拓朗助教(学術資源研究公開センター植物園)
05/06(火) 河北新報 地震訓練 アップデートを 村山良之特任教授(災害科学国際研究所)
05/06(火) 河北新報 サイバー攻撃地方にも 曽根秀昭・東北大特任教授に聞く 曽根秀昭特任教授(データシナジー創生機構)
05/06(火) 読売新聞 医療ルネサンス 医療費を考える 川上尚人教授(医学系研究科)
05/06(火) 朝日新聞 ISSの「次」商業利用へ開発活発 民間主導ステーション、NASAも後押し スペース・クオーターズ(本学発スタートアップ)、大西正悟氏(本学OB)
05/07(水) 読売新聞 不登校 学習指導を柔軟化 後藤武俊准教授(教育学研究科)
05/07(水) 読売新聞 子どものSNS規制世界の潮流 川島隆太教授(加齢医学研究所)
05/07(水) 河北新報 共に歩もう 東日本大震災14年 防災の重要性発信 復興支援サークル代表本学学生
05/07(水) 河北新報 ミャンマー地震現地で支援 10歳からNGO活動 東北大生・田中さん 本学学生
05/08(木) 産経新聞 東北大と島津製作所老化の研究棟を開設 赤池孝章教授(医学系研究科)
05/08(木) 毎日新聞 受動喫煙でも胎盤剥離高リスク 東北大チーム喫煙者と同じく2倍 濱田裕貴講師(東北大学病院)
05/08(木) 河北新報 ヘルスケアの質を向上 体内のイオンをコントロールbionto(仙台市) 西澤松彦教授(工学研究科)
05/08(木) 日経新聞 阻まれたノーベル賞 日本の先端素材、EUが「健康懸念」ロビイング問われる 飯島澄男教授(本学卒)
05/09(金) 河北新報 気になる症状 すっきり診断 東北大病院専門ドクターに聞く 192.その症状、産後うつかも?周囲の支え必要 菊地紗耶准教授(医学系研究科)
05/09(金) 日経新聞 宮城・白石で大型磁石量産 トーキン、来月から 放射光施設「スプリング8-Ⅱ」向け 金属材料研究所
05/10(土) 河北新報 インコス財団「奨励賞」 若手研究者ら11人栄誉 許勝助教(学際科学フロンティア研究所)、庄司衛太准教授(工学研究科)、岡弘樹准教授(多元物質科学研究所)、田原淳士助教(学際科学フロンティア研究所)、荒武賢一朗教授(東北アジア研究センター)
05/10(土) 河北新報(夕刊) ときどき土佐日記-土佐誠の宇宙が身近になる話 想像力で「本当の姿」探る 土佐誠名誉教授(理学研究科)
05/11(日) 河北新報 法隆寺と大仙の縁学ぼう 講演会「法隆寺と大仙市-鈴木空如が結んだ縁を未来へ-」 有賀祥隆名誉教授(文学研究科)
05/11(日) 日経新聞 干潟 人を映す鏡 命をはぐくむ泥のスープ 東北大の研究者らのチームは市民の協力も得て、震災後の干潟の調査を続けた 古川善博准教授(理学研究科)
05/11(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
05/13(火) 読売新聞(地方) ホタテ出荷を自主規制 県漁協7海域、貝毒検出で 西谷豪准教授(農学研究科)
05/13(火) 河北新報 老化細胞 錠剤で除去 がん・動脈硬化治療に活用 東北大・宮田教授らの研究 国際コンテスト入賞 宮田敏男教授(医学系研究科)
05/13(火) 河北新報 兵庫・スプリング8-Ⅱ向け トーキン、磁石製作落札 173億円 生産従業員2倍に 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス)
05/13(火) 河北新報 唯一摘発の女子帝大生東北帝大・川崎七瀬さん 本読んだだけで拘禁 治安維持法100年 柳原敏昭教授(文学研究科)
05/13(火) 毎日新聞 コメ18週ぶりに値下がり4214円 販売3割ブレンド米 冬木勝仁教授(農学研究科)
05/13(火) 朝日新聞 不足感消えず横ばい収穫予測次第で下落 コメ価格に識者 冬木勝仁教授(農学研究科)
05/13(火) 朝日新聞 小児患者の自立へ「病院ノート」自ら記入し体調理解 医師との意思疎通に 東北大学病院
05/14(水) 日刊工業新聞 大腸炎症インスリン促す 東北大が解明 糖尿病治療に道筋 今井淳太特命教授(医学系研究科)、久保晴丸医師(研究当時)、片桐秀樹教授(医学系研究科)
05/15(木) 朝日新聞(地方) 海の環境保全へ官民一体 東松島市や東北大など「協議会」 「東松島BLUE LAND協議会」が発足し、東北大大学院生が会長に就任 本学学生
05/15(木) 毎日新聞 記者の目 出直し知事選で「信」問え 青木聡子准教授(文学研究科)
05/15(木) 読売新聞 防災ニッポン 避難時の口腔ケア水少量でも口内清潔に 誤嚥性肺炎などリスク 中久木康一特任講師(歯学研究科)
05/16(金) 河北新報 東北大 スマトラ沖地震津波の復興検証 避難ビル収容数に課題 10倍集中施設も 増設提案 村尾修教授(災害科学国際研究所)
05/16(金) 毎日新聞(地方) とうほく彩発見 酒好き「学生」真剣に 橋本建哉氏(農学研究科博士課程修了)
05/17(土) 朝日新聞 政府いまだに五里霧中 「新米出回れば解消」→「備蓄米アナウンスだけで効果」→「毎月放出」 冬木勝仁教授(農学研究科)
05/17(土) 河北新報 海外通信 韓国 本田健太郎氏(本学卒)
05/17(土) 日経新聞(地方) 地域再生 起業家輩出、人口比上位の青森 経験者の丁寧な支援奏功 仙台市は東北大学を擁し、大学発のディープテック(先端技術)領域のスタートアップが多いのも強み
05/18(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
05/18(日) 毎日新聞(地方) 再生材利活用へ 実証事業を開始 仙台市とメニコン 伊藤恵利特任教授(グリーン未来創造機構)、メニコン×東北大学みる未来のための共創研究所
05/18(日) 河北新報 災害とメディア被災者取材 「次の備え」「風化防止」仙台・セミナー記者ら議論 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所)
05/19(月) 河北新報 東北大広報キャラ「研一」人気 22年誕生の広報キャラ「研一」東北大の顔に 考案者山崎さん人気に笑顔 ぬいぐるみ4500個完売 来月再入荷 本学広報キャラ研一考案者山崎さん(本学卒)
05/19(月) 河北新報 児童福祉費宮城32市町で増加 東北大経済学研究科吉田浩教授に聞く 次世代の子どもに投資を 吉田浩教授(経済学研究科)
05/20(火) 読売新聞 大学最前線 研究の伴走者「URA」活躍 専門知識持ち周辺業務担う 杉本亜砂子理事・副学長
05/20(火) 河北新報 東北大グループ 膵臓でインスリン作る β細胞増やす仕組み解明  糖尿病新治療法開発に期待 今井淳太特命教授(医学系研究科)
05/20(火) 河北新報 震災教訓ミャクミャク継承 大阪万博 東北3県の歩み展示 地震映像や津波高表現 怖さ実感自分ごとに 今村文彦教授(災害科学国際研究所)
05/21(水) 日刊工業新聞 レーザー 糖尿病治療に光 今井淳太特命教授(医学系研究科 内分泌内科学分野)
05/21(水) 河北新報 災害関連死7割遺族記載 東北大チーム申請簡略化を提言 江川新一教授(災害科学国際研究所)
05/21(水) 読売新聞(地方) 古本まつり1万5000点ずらり 探偵小説研究家真田さん講演も 真田啓介氏(本学卒)
05/21(水) 日経新聞
朝日新聞
毎日新聞
産経新聞
読売新聞
「卓越研究大」8大学が申請 文科省、2回目公募 1回目の公募では東北大を認定
05/22(木) 日刊工業新聞 研究データ活用促進 東北大、データレイク運用 データレイク「IZUMI」
05/22(木) 日刊工業新聞 飛騨に超洗浄ルーム RYODENは東北大学ニュートリノ科学研究センターの実験施設「カムランド」にスーパークリーンルームを建設した 東北大学ニュートリノ科学研究センター実験施設「カムランド」
05/22(木) 日経新聞 再エネ新景 東北余る電力 需給崩れ出力制御頻発 データ拠点誘致 需要喚起 明日香壽川名誉教授(環境科学研究科)
05/23(金) 日刊工業新聞 書き込み電力35%削減 東北大、高速MRAMで成功 グエン・ティ・ヴァン・アイン助教、遠藤哲郎教授(国際集積エレクトロニクス研究開発センター)
05/23(金) 日刊工業新聞 東京科学大、新興550社創出 医工共創研究院を新設
05/23(金) 河北新報 気になる症状 すっきり診断 東北大病院専門ドクターに聞く193. 顎のゆがみ、どうして?咬合異常や腫瘍の恐れ 山内健介教授(歯学研究科)
05/23(金) 河北新報 311伝える/備える次世代塾 第9期第1、2回講座 救命現場 想定外の連続 「訓練の応用も大切」学ぶ
05/25(日) 河北新報 山岳環境の今昔 写真で見える化 東北大など個人撮影600枚DB
05/25(日) 河北新報 大船渡・山林火災3ヵ月避難生活解消にめど 延焼メカニズム調査へ 東北大など全国18機関が連携
05/25(日) 読売新聞 病院の実力 宮城編204 膵臓がん 超音波内視鏡 検査広がる
05/25(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
05/25(日) 毎日新聞 発達障害元学生の悔しさ 法科大学院
05/25(日) 毎日新聞 パンデミックに立ち向かう ウイルス研究 佐藤佳教授 佐藤佳氏(本学農学部卒)
05/26(月) 日刊工業新聞 半導体素材・プロセス開発 東北大・神鋼が共創研 「神戸製鋼所×東北大学 先端半導体用素材・プロセス技術 共創研究所」を6月1日に設置する 医工学研究科、東北大青葉山キャンパス
05/26(月) 河北新報 かほく防災記者「知識は命守る力」第5期研修開始 震災遺族の話聞く 今野公美子特任准教授(災害科学国際研究所)
05/26(月) 読売新聞 仙台六大学野球 東北福祉大Ⅴ
05/27(火) 読売新聞(地方) ナノテラス1年 革新の輪広がる 高田昌樹特任教授、次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス)
05/27(火) 毎日新聞 備蓄米随契 速さ、価格優先 銘柄、ブレンドと三極化 冬木勝仁教授(農学研究科)
05/27(火) 河北新報 サイバー空間の安全確保へ連携 県と県警、協議会で確認 曽根秀昭特任教授(データシナジー創生機構)
05/27(火) 河北新報 文化 記憶の素描 石沢麻依氏(本学卒)
05/28(水) 読売新聞 ハーバード 京大受け入れ方針
05/28(水) 日経新聞 東大、留学生受け入れへ ハーバード大 資格停止巡り
05/28(水) 日刊工業新聞 卓越大 8大学が再挑戦 東北大、産業界と連携推進 実用プロセス開発・イノベーションセンター、北川尚美教授(工学研究科)
05/28(水) 日経新聞(地方) 共創研究所、顔ぶれ多彩に 東北大、4年間で41件 研究成果「量産化」へ組織 東北大 技術や人材教育支援 次世代放射光施設「ナノテラス」、伊藤恵利特任教授(グリーン未来創造機構)、遠山毅理事、小田喜夫副理事、実用プロセス開発・イノベーションセンター、北川尚美教授(工学研究科)
05/28(水) 毎日新聞 WHO多国間協力は健在 パンデミック条約成立 押谷仁教授(医学系研究科)
05/28(水) 河北新報 テレビやスマホ 子への影響学ぶ 佐藤しおり氏(東北大病院公認心理師)
05/28(水) 河北新報 あすへのヒント研究最前線 来訪の動機付けが重要 震災伝承施設に持続性を 庄子真岐氏(本学卒)
05/28(水) 日刊工業新聞 横顔 長野県産業労働部長に就任 米沢一馬氏(本学卒)
05/29(木) 日刊工業新聞 レーザー推進ロケット 東北大、打ち上げ成功 高橋聖幸准教授(工学研究科)
05/29(木) 河北新報 米ハーバード大 留学生措置 東北大、受け入れ検討 本学広報室
05/29(木) 日経新聞 米研究者受け入れ始動 トランプ政権の圧力強まる 東北大、現地で採用活動
05/29(木) 日経新聞 研究環境整備 遅れる日本 米から受け入れ 給与水準も重要に
05/29(木) 産経新聞 東北大学MOOC 東北大学オープンオンライン教育開発推進センター
05/30(金) 読売新聞 「米研究者 日本に来て」阪大・東北大など 獲得へ活動強化 トランプ政権の予算削減で
05/30(金) 日経新聞 米の研究者 受け入れ課題 政府、目立つ対応出遅れ 大学、国際化急ぐ 自民は「環境整備を」
05/30(金) 河北新報 東北大、新スパコン来月2日稼働 「マサムネ2」、材料研究 世界に発信 久保百司教授(金属材料研究所)
05/30(金) 日経新聞(地方) 新スパコン、来月2日稼働 東北大、1秒で4000兆回計算 金属材料研究所
05/30(金) 日刊工業新聞 材料・素材研究に特化 東北大、新スパコン来月稼働 久保百司教授(金属材料研究所計算材料学センター)
05/30(金) 河北新報 潰瘍性大腸炎 予測可能に 東北大グループ実証 2抗体の値 発症前に上昇 角田洋一講師(医学系研究科)
05/31(土) 読売新聞(地方) ミヤテレ番組審議会 子どもが科学へ 興味もつ契機に 工学部
05/31(土) 日経新聞 キャリア官僚の今年度合格者 東大出身、4年連続最少

過去の掲載

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

東北大学教職員の皆さんへ

このページに掲載されていない新聞掲載がございましたら、広報連絡員を通じて、総務企画部広報室まで情報をお寄せください。

新聞記事の検索は附属図書館データベースをご利用ください(一部学内限定)。