新聞掲載一覧
2023年8月
掲載日 | 掲載誌 | 記事(要約) | 部局・教職員名等 |
---|---|---|---|
08/01(火) | 日刊工業新聞 | 地域と学生 協働後押し 東北大地域創造研 課題解決プロ開始 | |
08/01(火) | 日経新聞(地方) | 東北大発新興の経営者らと面談 | 青葉山キャンパス |
08/01(火) | 河北新報 | 教育改革議論へ 有識者会議設置 青森県 | 合田哲雄講師 |
08/01(火) | 日経産業新聞 | 挑む Front Runner/氏家亮 ispace 最高技術責任者 月着陸、成功まであと一歩 | (本学理学研究科卒) |
08/02(水) | 日経産業新聞 | 川の水でヒトDNA復元 フロリダ大が実証 | 近藤倫生教授(理学研究科) |
08/02(水) | 日刊工業新聞 | 電池触媒 耐久性向上 ハイエントロピー合金利用 白金使用料低減 東北大 | 和田山智正教授(環境科学研究科) |
08/03(木) | 日刊工業新聞 | スパイプログラム阻止 キャッシュメモリー向け ランダム化技術開発 東北大など | 上野嶺助教(電気通信研究所) |
08/03(木) | 日経新聞(地方) | 東北大、ブリジストンと研究 材料シミュレーションで | |
08/03(木) | 毎日新聞(地方) | 国内最大級のアンモナイト 東北大が一般公開 | 東北大総合学術博物館 |
08/03(木) | 河北新報 | 地雷除去に日本の技術 最新鋭探知機「さらに支援を」 ロ軍撤退 ウクライナ地域 | 佐藤源之名誉教授 |
08/03(木) | 河北新報 | 次世代ロボットやAI技術公開 東北大青葉山キャンパスでシンポ | 工学研究科 |
08/04(金) | 日経産業新聞 | 接ぎ木で遺伝子働き変化 東北大、トマトの収穫増に道 | 東谷篤志教授(生命科学研究科) |
08/07(月) | 河北新報 | コロナ下水調査非公表か公表か 「国指針無い」仙台市など慎重 自治体判断分かれる | 佐野大輔教授(工学研究科) |
08/04(金) | 河北新報 | あす 仙台七夕花火祭 4年ぶり通常開催 | 川内萩ホール |
08/04(金) | 河北新報(夕刊) | 期待いっぱい青竹搬入 仙台七夕 6日開幕 | 川内萩ホール |
08/04(金) | 河北新報(夕刊) | 河北抄 | 東北大病院 |
08/06(日) | 毎日新聞(地方) | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
08/08(火) | 読売新聞(地方) | 東北大が新スパコン 運用開始 津波予測、より正確に | 大野英男総長、サイバーサイエンスセンター、次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス) |
08/08(火) | 日刊工業新聞 | VRゲームで眼の健康啓発 東北大などと日生が共同 | 医学系研究科 |
08/09(水) | 日刊工業新聞 日経新聞(地方) |
大学核に経済価値創出 THCI事業構想 共創基盤構築 東北大、三井住友信託 | 大野英男総長 |
08/09(水) | 日経産業新聞 | 東北大、「グリーン水素」の研究拠点 | 工学研究科、環境科学研究科 |
08/09(水) | 日刊工業新聞 | 文科省、アップグレードで報告書 Spring-8に480億円 電子ビーム絞り輝度100倍 | 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス) |
08/09(水) | 日経産業新聞 | 火星探査、学生の世界大会 東北大や信州大が名のり | |
08/09(水) | 河北新報(夕刊) | 視覚障害 災害時の課題は | 災害科学国際研究所 |
08/10(木) | 日刊工業新聞 | テラヘルツ波曲げる シリコンメタマテリアルで 東北大 | 金森義明教授(工学研究科) |
08/11(金) | 河北新報 | 岡山大・東北大など AIの画像解析技術開発 稲穂をパシャ→コメ収量推定 | 本間香貴教授(農学研究科) |
08/11(金) | 産経新聞 | 大川小遺族に学び 大学生も語り継ぐ 被災経験なくても 案内役の担い手に | 本学学生 |
08/11(金) | 読売新聞 | 災害列島に生きる 「震災の前触れ」伝える難しさ | 松沢暢教授(理学研究科) |
08/11(金) | 河北新報 | 気になる症状すっきり診断 152.肥満、動脈硬化…心筋梗塞の恐れ 生活習慣・食の改善で予防 | 安田聡教授(医学系研究科) |
08/11(金) | 読売新聞 | 医療ルネサンス 前立腺肥大症 しめて緩めて 尿漏れ防ぐ | 吉田美香子准教授(医学系研究科) |
08/12(土) | 河北新報 | ゲーム感覚で目の健康判定 仙台・アプリ体験会 | 医学系研究科 |
08/12(土) | 日経新聞 | インターン 実践型に転換 新卒採用ミスマッチ回避 | 門真由記子講師(キャリア支援センター) |
08/12(土) | 読売新聞 | 戦後78年 軍と街の記憶 城跡に並ぶ軍施設 石川・金沢 司令部、兵舎戦後に活用 | 五十嵐太郎教授(工学研究科) |
08/12(土) | 河北新報(夕刊) | 見聞録 風情ある木造家屋 リノベの連鎖 個性的街並み | 五十嵐太郎教授(工学研究科) |
08/13(日) | 日経新聞 | シン・家族論 未来の出産、親は3人?機械? 多様な親子関係、法も見直しか | |
08/13(日) | 毎日新聞(地方) | 新規事業創出 東北大が支援 三井住友信託と | 東北大学共創イニシアティブ(THCI) |
08/13(日) | 日経新聞 | 骨仏が映す供養の未来 先祖と子孫が断絶する時代を迎えているのかもしれない | 間芝志保准教授(文学研究科) |
08/13(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
08/15(火) | 日刊工業新聞 | 大学発医療振興を支援 文科省 伴走型で資金・人材育成 | |
08/15(火) | 日経産業新聞 | 半導体人材育成、産官学でタッグ 英アームなど、教育環境を整備 | |
08/15(火) | 河北新報 | 戦後78年 東北帝大 終戦2か月前「学部疎開」裏付け資料発見 移転先は大崎市の現存集会所 | 加藤諭准教授(史料館)、荒武賢一郎教授(東北アジア研究センター) |
08/15(火) | 河北新報 | 災害時の課題 共に学ぶ 講師は盲導犬と障害者 | 災害科学国際研究所 |
08/15(火) | 河北新報 | 棚田は生物の宝庫 丸森・大張で体験会 | 向井康夫(元本学助教) |
08/16(水) | 日刊工業新聞 | 先進大学から 国挙げた戦略 オープンアクセスの転換契約 東北大・東工大、試行錯誤 | |
08/16(水) | 読売新聞 | 病院の実力 睡眠障害 空気送り気道確保 | 東北大病院 |
08/17(木) | 河北新報 | ペンと剣 学徒出陣80年 東北帝大生 焦燥と諦観と | 加藤諭准教授(史料館) |
08/17(木) | 日経新聞(地方) | キャッシュメモリーの情報守る 東北大が暗号化新技術 | |
08/17(木) | 日刊工業新聞 | マイクロプラ分析研究 世界の大学と協力網 フロンティア・ラボ | |
08/17(木) | 朝日新聞 | 表紙に小田和正さんスケッチ 東北大のノート人気 | |
08/18(金) | 日経新聞 | 電池を分解せずに劣化分析 | |
08/19(土) | 河北新報 | シークセンス17億円増資 仙台 七十七キャピタルなど17社引受 | 東北大ベンチャーパートナーズ(THV) |
08/19(土) | 河北新報 | マイストーリー 原発事故からの復興の在り方模索 初代原子力規制委員長 田中俊一さん | 田中俊一(本学卒) |
08/20(日) | 河北新報 | 4病院再編 丁寧な説明を 知事「幅広く意見聞く」 | |
08/20(日) | 河北新報 | Re杜のまち 県民会館跡 楽しめる空間に 東北大院生 アイデア発表 | |
08/20(日) | 読売新聞(地方) | 病院の実力 睡眠障害 不眠症状 専門医受診を | 東北大病院 |
08/20(日) | 朝日新聞 | 自己啓発 身の回りで自分磨き Iをください(2) | 大澤絢子(特別研究員) |
08/20(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
08/22(火) | 日経産業新聞 | アンモニア燃料でガラス製造 | |
08/22(火) | 日経新聞(地方) | 東北大系など17社から資金調達 | 東北大学ベンチャーパートナーズ |
08/22(火) | 読売新聞 | 臨済宗教師 静かな広がり 死と向き合い寄り添う | 髙橋原教授(文学研究科) |
08/22(火) | 日刊工業新聞 | 第43回新産業技術促進検討会シンポジウム 「IoT社会実現のための革新的センシング技術開発」成果報告会 | 田中秀治教授、黒田理人教授(工学研究科) |
08/24(木) | 河北新報 | ILC停滞 地元危機感 北上山地 候補地選定10年 誘致活動推進へ新組織 国への要望 正念場 | 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス) |
08/24(木) | 河北新報 | 宮城県地震被害想定調査 震災級死者10年で8割減を 20年ぶり策定「適切な避難」促す | 今村文彦教授(災害科学国際研究所) |
08/25(金) | 日経新聞 | 地球に戻れる人工衛星 東北大発新興、エンジン試験に成功 | エレベーションスペース(本学発スタートアップ) |
08/25(金) | 河北新報 | 高齢女性救助3人に感謝状 仙台・青葉消防署 | 本学事務補佐員 |
08/25(金) | 河北新報 | Re杜のまち 仙台・定禅寺通 カントリー聞き立ち飲みを 東北大3バンド イベント出演25、27日 にぎわいづくり若い世代が一役 | ブルーグラス同好会 |
08/25(金) | 毎日新聞 | 建築評 ベネチア・ビエンナーレ国際建築展2023 日本館 モノに生命ともす仕掛け | 五十嵐太郎教授(工学研究科) |
08/25(金) | 河北新報 | 気になる症状すっきり診断 153.治らない口内炎…口腔がんの恐れ 定期的受診で早期発見 | 杉浦剛教授(歯学研究科) |
08/26(土) | 河北新報 | 福島市、吾妻山麓の開発抑制宣言へ「太陽光パネルの巣窟」 | 中田俊彦教授(工学研究科) |
08/26(土) | 河北新報 | 大崎・未指定廃の搬出開始 処理責任 自治体に重く | 鴫原敦子教授(農学研究科) |
08/26(土) | 河北新報 | 推進装置 燃焼試験成功 地球帰還人工衛星 実用化へ大きく前進 | エレベーションスペース(本学発スタートアップ)、齋藤有士助教(高等研究機構学際科学フロンティア研究所) |
08/26(土) | 河北新報(夕刊) | ときどき土佐日記-土佐誠の宇宙が身近になる話- 「生命の地球」広い宇宙だからこそ実現 | 土佐誠名誉教授 |
08/27(日) | 読売新聞(地方) | 東北大など企画 記念ビール販売 女子大生入学110年に乾杯 | |
08/27(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
08/28(月) | 河北新報 | Re杜のまち県民会館跡 多彩な活用案 東北大院生が調査研究、発表 | 姥浦道生教授(工学研究科) |
08/28(月) | 河北新報(夕刊) | 高校生のボランティア参加 市民意識 育むきっかけに | 高浦康有准教授(経済学研究科) |
08/29(火) | 日刊工業新聞 | 3Dプリンティング技術 飛躍的な発展遂げるSEBAM技術の最新動向 | 千葉晶彦名誉教授(金属材料研究所) |
08/29(火) | 日刊工業新聞 | 原子力機構の価値 原子力の社会実装に向けて スピン使った熱電素子 | 家田淳一(元本学助教) |
08/30(水) | 日刊工業新聞 | 東北産業 未来を拓く 確かな成長 次の一手 | 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス)、「SENDAI STARTUP CAMPUS」 |
08/30(水) | 産経新聞 | 三井住友信託銀と東北大が会社設立 新規事業創出支援 | 「東北大学共創イニシアティブ(THCI)」、石川健客員特任教授 |
08/30(水) | 河北新報 | 復興政策10年間を総括 交付金新設 負担増も ワンストップを評価 文化・資料 継承法提示 復興庁、概説書を公表 | 今村文彦教授(災害科学国際研究所) |
08/30(水) | 日経産業新聞 | 電池の劣化、3Dで確認 | 木村勇太助教(多元物質科学研究所) |
08/30(水) | 河北新報 | 土井晩翠の掛け軸発見 仙台旧針惣旅館の資料調査 土地台帳、宿帳…「歴史的に貴重な物も」 | 災害科学国際研究所 |
08/31(木) | 河北新報 | ナノテラスに38億円計上 文科省 | 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス) |
08/31(木) | 日刊工業新聞 | ノッキング発生を特定 燃焼シミュレーション エンジン高効率化 | 森井雄飛助教、丸田薫教授(流体科学研究所) |
08/31(木) | 日刊工業新聞 | 溶液中で分子検出 東北大など センサーにマイクロ流路 | 米田忠弘教授(多元物質科学研究所) |
08/31(木) | 河北新報 | 宇宙でミドリムシ培養 エレベーションスペースの衛星に装置搭載 | エレベーションスペース(本学発スタートアップ) |
過去の掲載
2023年
2022年
2021年
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
2020年
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
2019年
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
2018年
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
2017年
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
2016年
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
2015年
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
2014年
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
2013年
東北大学教職員の皆さんへ
このページに掲載されていない新聞掲載がございましたら、広報連絡員を通じて、総務企画部広報室まで情報をお寄せください。
新聞記事の検索は附属図書館データベースをご利用ください(一部学内限定)。