2024年9月

掲載日 掲載誌 記事(要約) 部局・教職員名等
09/01(日) 河北新報 高血圧疾患「原発性アルドステロン症」6人に一人患者見逃し 東北大病院研究グループ新たな診断基準提言 手塚雄太助教(医学系研究科)
09/01(日) 河北新報 海底断層12年ぶり調査 東日本大震災の震源付近 国際チーム、6日開始 小平秀一客員教授
09/01(日) 河北新報 互いに認め合う社会へ 障害者の生涯学習を展望 塩釜で会合 野口和人教授(教育学研究科)
09/01(日) 河北新報 100年の誇り 次代へパス 東北大蹴球部
09/01(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい 脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
09/02(月) 河北新報 高血圧研究 海外からも反響 吉永薫氏(元医学部長)
09/02(月) 日刊工業新聞 ダイヤ量子センサー利用 MEMS応力検出 東北大 戸田雅也准教授(工学研究科)
09/02(月) 日刊工業新聞 地域課題解決へ分野横断 NTT・東北大、共同研究
09/02(月) 読売新聞 文化財 災害から どう守る?
09/02(月) 読売新聞 医療ルネサンス がん患者会 コロナ禍を経て 音楽ケア演奏者にも宝 谷山洋三教授(文学研究科)
09/02(月) 産経新聞 特集 学ぼう産経新聞 テーマ「研究力の低下って?」 卓越大など対策に本腰 国際卓越研究大学第1号認定が東北大
09/02(月) 河北新報(夕刊) 河北抄 東北大に留学中のトルコ人と日本のお話
09/03(火) 読売新聞 回復期患者の転院促進 仙台市、救急病床確保へ 病院
09/03(火) 日経新聞 抗がん剤働きやすく がん細胞の成長抑制 東北大が動物実験
09/03(火) 日経新聞 生成AIの安全性 研究 G7主導組織の東京拠点 原山優子名誉教授
09/03(火) 日経新聞 Opinion 3D印刷をバカにするな 同紙コメンテーターの中で本学教員の言葉を紹介。 千葉晶彦特任教授(未来科学技術共同研究センター)
09/03(火) 河北新報 東北大発スタートアップ コーヒー製造「ストーリーライン」 カフェイン分量 お好みで3種類 ストーリーライン(本学発スタートアップ)
09/03(火) 読売新聞 漱石の書簡確認 全集未収録 校正者宛て ルビ修正求める 仁平道明名誉教授
09/04(水) 河北新報 演劇 長丁場飽きさせぬ力演 学友会演劇部の公演 学友会演劇部
09/05(木) 河北新報 東北大 外部から登用 「客員起業家(東北大版EIR)」事業化を先導 本学OBでEIRの方に取材 スタートアップ事業化センター、石田健太
09/05(木) 河北新報 抗がん剤 転移リンパ節に直接投与 小玉哲也教授(医工学研究科)
09/05(木) 河北新報 「土木技術 地域に力を」 仙台で学会全国大会 全国討論会では東北大学の研究者など意見を交わした 平野勝也准教授(災害科学国際研究所)
09/05(木) 河北新報 東北大の留学生 パレスチナ帰国へ 復興担うNPOなど4年間研究 「いつか平和は訪れる」 本学留学生
09/06(金) 読売新聞、日経新聞 気象台被災時に代替施設 仙台管区 東北大研究所と協議 災害科学国際研究所
09/06(金) 河北新報 「無害化 まだ時間かかると思うが…」竹ノ内産廃環境守る会解散 有識者会議委員長(東北大教員)の発言 西村修教授(工学研究科)
09/06(金) 朝日新聞 プラズマ農業「雷で豊作」狙う 人工照射で収穫増 科学肥料の低減にも 免疫機能の向上も期待と東北大教員のコメント 金子俊郎教授(工学研究科)
09/06(金) 河北新報(夕刊) 河北抄 大学病院の正面玄関の生け垣の電飾の話 病院
09/07(土) 河北新報 東北大院生が福島第1原発視察 廃炉作業の現場 確認 公共政策大学院生
09/07(土) 河北新報 コロナウイルス15分で測定 東北大などシステム開発 従来の半分以下 検査の効率化に期待 藪浩教授(材料科学高等研究所)
09/07(土) 河北新報 社説 「スタートアップ」育成 五ヵ年計画の着実な実行を 東北大などが取り入れた「客員起業家」の広がりに注目
09/07(土) 朝日新聞 仙台管区気象台災害時の代替施設利用へ協定 東北大災害科学国際研 災害科学国際研究所
09/07(土) 日経新聞 NIKKEIプラス1 何でもランキング 帝国大学で初めて女性が学生に 女子学生の日
09/08(日) 河北新報 生活困窮 医療受けられず 健康格差改善、データで分析 田淵貴大准教授(医学系研究科)
09/08(日) 河北新報 震災の伝承に三陸道活用を 11日・気仙沼でフォーラム
09/08(日) 河北新報 演奏に熱気 楽都に歓喜 定禅寺ジャズフェス開幕 本学や本学学生による演奏も
09/08(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい 脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
09/10(火) 日経新聞 亜鉛電池の新型電極 リチウム超え期待 北大や東北大など開発
09/10(火) 河北新報 医療用ウィッグ小児がん患者に 東北大病院へ理容組合寄付 新妻秀剛講師(病院)
09/10(火) 河北新報 みやぎ ひと道 「医学は人道」と最終講義 元東北大医学部長 吉永馨さん 吉永薫氏(元医学部長)
09/10(火) 朝日新聞 55年前の「確認書」が問う”大学のあり方” 学生は自治・運営に関われるのか 東大授業料値上げ問題で注目 羽田貴史名誉教授
09/11(水) 日刊工業新聞 歯根表面まで人工骨埋入 東北大が機能発見 歯周軟組織が再生 山内健介教授(歯学研究科)
09/11(水) 河北新報 東北大災害研と仙台市管区気象台 地域防災強化へ連携 協定締結 円滑対応目指す 栗山進一所長(災害科学国際研究所)
09/11(水) 読売新聞 計画運休試行錯誤 奥村誠教授(災害科学国際研究所)
09/11(水) 読売新聞(地方) デジタル化資料 運用開始 東北大 漱石の旧蔵書も手軽に 安達宏昭教授(文学研究科)
09/11(水) 河北新報 東北の識者や経済人に聞く 岸田政権の経済政策 効果は? 竹内純子特任教授(グリーン未来創造機構)
09/11(水) 河北新報 談(かたる)東北大農学部卒で元宮城県古川農業試験場長 佐々木武彦氏 佐々木武彦氏(本学卒)
09/11(水) 河北新報(夕刊) はやぶさ2採取 りゅうぐうの砂から「塩分」 海洋機構チーム発表
09/13(金) 日刊工業新聞 マグマ上昇 共通点解明 桜島噴火過去3回 東北大予測精度向上 新谷直己助教(理学研究科)、中村美千彦教授(理学研究科)
09/13(金) 河北新報 気になる症状すっきり診断 「親と同じ病気は遺伝?」環境要因による場合も 新堀哲也准教授(医学系研究科)
09/13(金) 河北新報 「だし廊」事業 新会社設立 パンケーキ「ミツバチ」吸収 原田佳和社長(本学卒)
09/14(土) 河北新報 みやぎ ひと道「心の報酬」生きがいになる 吉永薫氏(元医学部長)
09/14(土) 河北新報(夕刊) ときどき土佐日記 「万有引力」少しずつ理解 土佐誠名誉教授
09/14(土) 読売新聞(地方) とうほく名作散歩 どくとるマンボウ青春記 北杜夫 のびのび学生時代 北杜夫氏(本学卒)、加藤諭教授(史料館)
09/15(日) 河北新報 東北 備え見直す機会 南海トラフ臨時情報解除1ヵ月 東大地震研究所小原教授に聞く 小原一成氏(本学卒)
09/15(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい 脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
09/16(月) 読売新聞 食糧危機へ向かう世界 経済力が左右 元東北大教授の話 盛田清秀氏
09/16(月) 日経新聞 超音波技術でがん治療 抗がん剤より副作用少なく
09/16(月) 河北新報 東北新商品ガイド 生涯を添い遂げるマグ 波佐見焼 ワイヤードビーンズ(本学RIPS塾)
09/17(火) 河北新報 あすへのヒント 研究最前線 被災者の感覚を数値化 地域性考え支援や備えを 阿部恒之教授(文学研究科)
09/18(水) 朝日新聞 医療 大腸がん 薬選びを助けるキット 「メチル化」の状況を検出 世界初 石岡千加史客員教授、大内康太助教(病院)
09/18(水) 読売新聞 全面広告 小田和正新曲「すべて去りがたき日々」 小田和正氏(本学卒)
09/19(木) 河北新報 漱石の全集未収録書簡、発見 東北大名誉教授 ネットオークションで 仁平道明名誉教授
09/19(木) 河北新報 水害への備え 再認識 川内淳史准教授(災害科学国際研究所)
09/19(木) 河北新報 震災被災地の人々支える 東京 財団助成の3団体報告 東北大の学生有志の団体も 福興youth(学友会準加盟団体)
09/19(木) 毎日新聞 大谷翔平とその時代 規格外「進化」偶然の産物 千葉聡教授(東北アジア研究センター)
09/19(木) 河北新報 CHANGER 東北のスタートアップ 宇宙への挑戦 基盤強化 シスルナテクノロジーズ(本学発スタートアップ)
09/19(木) 河北新報 仙台・エレベーションスペース 上空1.8キロ投下 カプセル回収成功 エレベーションスペース(本学発スタートアップ)
09/19(木) 読売新聞 学費上げ「実施」「検討」10大学 中央公論学長アンケート 東北大は「検討していない」
09/20(金) 河北新報 ナノテラス 世界最高性能達成 物質解析能力 従来比1.5倍 量研が開発 ナノテラス(青葉山新キャンパス)
09/20(金) 日刊工業新聞 2磁性粉末を一体化 強磁性窒化鉄系ボンド磁石 三恵技研・東北大など 中村健二教授(工学研究科)
09/20(金) 河北新報 音楽・映像・アートが交わる芸術世界 秩父英里氏(本学卒)
09/20(金) 毎日新聞(地方) とうほく彩発見 「和食」に見る日本の歴史 橋本建哉氏(農学研究科博士課程前期修了)
09/20(金) 毎日新聞 論点 どうなる食品値上げ 円高続けば年明けに変化も 経済評論家の加谷氏 加谷珪一氏(本学工学部卒)
09/21(土) 読売新聞 科想空感 スポーツと科学の融合 急速に 永富良一名誉教授
09/21(土) 河北新報 学生万博 つながりとにぎわいを 宮城学生万博に東北大生ら有志30人 クラウドファンディング呼びかけ
09/21(土) 読売新聞 14年の日常 句集に 尚絅大学特任教授長谷川さん 両親や古里への思い結晶 長谷川公一名誉教授
09/21(土) 河北新報 311伝える/備える 次世代塾
09/21(土) 河北新報(夕刊) 見聞録 巨大な公共空間再開発 「新しさ」求めつつ個性追求 五十嵐太郎教授(工学研究科)
09/21(土) 河北新報(夕刊) 全面広告 楽しい理科のはなし2024
09/22(日) 日経新聞 大学再編、焦眉の急 国の「10兆円ファンド」による支援先の第1号となる見通しの東北大、スタートアップを8倍になることを目指す
09/22(日) 読売新聞 病院の実力~宮城編196 肝臓がん 脂肪肝に起因 増加傾向 病院
09/22(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい 脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
09/23(月) 日刊工業新聞 ダイバーシティ「女子が大学院?」偏見なくせ 東大や東北大 実現可視化、啓発急ぐ 李善姫講師(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン推進センター)
09/23(月) 毎日新聞 Dr.中川のがんのヒミツ 半世紀前の和食でリスク分散 東北大の研究チームが実験
09/23(月) 日刊工業新聞 強磁性体で圧磁効果 「URhGe」京大などが観測 青木大教授(金属材料研究所)
09/23(月) 河北新報 初の南海トラフ臨時情報 地元4紙の1週間「備え強化を」重ねて発信 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所)
09/23(月) 河北新報 能登豪雨 また孤立、復旧長期化の恐れ 「道路寸断前提の対応を」 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所)
09/23(月) 日刊工業新聞 大気圏再突入カプセル 高度1.8kmから回収 エレベーションスペース(本学発スタートアップ)
09/23(月) 日経新聞 数値化困難な力、評価を 高校の探求と大学入試 東北大は将来的に入試を100%AO型にする方針
09/23(月) 朝日新聞 デジタル世代に対応 端末活用、前提に 東北学芸大学堀田龍也教授 堀田龍也元教授
09/23(月) 河北新報 政策提言20年の歩み 東北大公共政策大学院 記念イベント 阿南友亮教授(法学研究科)、公共政策大学院
09/24(火) 日刊工業新聞 企業フォーカス 廃棄物再生を深化 産学官連携 業容拡大も視野 東北大学などとも連携
09/24(火) 河北新報 CO2濃度アップなら眠気アップ 東北大グループ 関係調査し発表 永富良一特任教授(イノベーション戦略推進センター)
09/25(水) 毎日新聞 記者の目「受験格差」取材を通じて 「公」教育の機能強めよ
09/25(水) 河北新報 仙台で震災復興シンポ 技術士資格に「防災」新設を 遠藤元副知事 遠藤信哉参与
09/25(水) 河北新報 文芸時評 ドナルド・キーンについて現代人が抱くイメージ ドナルド・キーン氏(本学名誉博士)
09/26(木) 日刊工業新聞 深紫外光で燃焼補助 アンモニアの低燃焼性克服 東北大 玉置健太大学院生、中村寿准教授(流体科学研究所)
09/26(木) 日刊工業新聞 カキ養殖の温湯処理 成育改善に効果 東北大が確認 坂巻隆史准教授(工学研究科)
09/26(木) 産経新聞 転移リンパ節に直接薬剤 頭頸部がんで臨床研究 小玉哲也教授(医工学研究科)
09/26(木) 河北新報 外国人転入手続きどう短縮 仙台市が実証事業 「国際卓越研究大学」に認定される見通しの東北大の留学生や研究者の増加を見越した取り組みの一環 本学留学生
09/26(木) 河北新報 廃校で着々 人工衛星計画 いわき 中高生主体で「超小型」製造 本学工学研究科学生
09/26(木) 河北新報 タマネギ栽培スマートに 産学官組織、栗原でRTK研修会 トラクターの自動運転実演 農学研究科
09/26(木) 日刊工業新聞 湯川財団・木村理論物理学賞 東北大の高橋教授が受賞 高橋史宜教授(理学研究科)
09/26(木) 日経新聞 交遊抄 情熱のエンジニア
09/27(金) 毎日新聞 評 建築 未来開く実践と棟梁の心 五十嵐太郎教授(工学研究科)
09/27(金) 河北新報 気になる症状すっきり診断 ふらつき、まっすぐ歩けない 割田仁准教授(医学系研究科)
09/27(金) 河北新報 将来見据え 外国に活路 労働新時代 人手不足 原田佳和氏(本学卒)
09/27(金) 河北新報 河北抄 ノーベル賞関連
09/28(土) 河北新報 大学入試の在り方考察 仙台で初の学会、記念シンポ 倉元直樹教授、宮本友弘教授(高度教養教育・学生支援機構)
09/28(土) 読売新聞 ノーベル3賞の有力候補 物理学賞では 超協力「ネオジム磁石」発明の佐川真人氏 佐川眞人特別招聘プロフェッサー
09/28(土) 河北新報 東北 注文続々 自民総裁に石破氏 本学学生もコメント 本学学生
09/29(日) 河北新報 より良く生きる支援を 秋田大講師の門廻さん 小児がんの経験 防災研究の原点
09/29(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい 脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
09/29(日) 河北新報 重要な標本棚にいっぱい 東北大植物園 CF返礼で施設ツアー 植物園
09/29(日) 河北新報 小田和正さん校友歌10周年祝う 仙台・東北大でイベント 里見進元総長、小田和正氏(本学卒)
09/29(日) 河北新報 県産材で学童机石巻の企業が大賞 東北大の経済学研究科や仙台市などが賞を企画 経済学研究科
09/29(日) 河北新報 井上ひさしさん直筆 若き日知る手紙200通超 仙台市文学館副館長がコメント 赤間亜生氏(本学卒)
09/29(日) 河北新報 人間ひさし 鮮明に 憲法学者の樋口陽一さんのお話 樋口陽一名誉教授
09/30(月) 河北新報 台風19号豪雨から5年 防災減災 親子で学ぶ 丸森 現場見学や避難所体験 柴山明寛准教授(災害科学国際研究所)
09/30(月) 朝日新聞 「研究者の男女格差 バイアスが背景」科学界のジェンダー平等へ 大学教授らが座談会 原山優子名誉教授
09/30(月) 河北新報 HPVワクチン男性も 平川など公費助成広がる 拡大抑制へ男女とも接種を 大越明准教授(医学系研究科)
09/30(月) 朝日新聞(地方) 全日本大学駅伝地区選考会 東北大1位、伊勢路へ
09/30(月) 朝日新聞 目標達成へ 若者を意思決定の場に 国連「未来サミット」国際協力で協定 本学学生も参加 本学学生

過去の掲載

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

東北大学教職員の皆さんへ

このページに掲載されていない新聞掲載がございましたら、広報連絡員を通じて、総務企画部広報室まで情報をお寄せください。

新聞記事の検索は附属図書館データベースをご利用ください(一部学内限定)。