新聞掲載一覧
2023年6月
掲載日 | 掲載誌 | 記事(要約) | 部局・教職員名等 |
---|---|---|---|
06/01(木) | 河北新報 | 宮城4病院再編 精神医療センター富谷移転 審議会「認められない」件提案に批判相次ぐ | 富田博秋教授(医学系研究科) |
06/01(木) | 日刊工業新聞 | 心筋活性を定量評価 理研など、非接触・非侵襲で | 生命科学研究科 |
06/01(木) | 日刊工業新聞 | 生物多様性損失度 視覚化 地球研など貿易・消費の影響評価 | 金本圭一郎准教授(生命科学研究科) |
06/01(木) | 産経新聞 | クラゲも腹八分目でOK? 東北大チーム 食欲抑制ホルモン発見 | Thoma Vladimiros助教、谷本拓教授(生命科学研究科) |
06/01(木) | 河北新報 | 科学技術を活用 企業の変革支援 東経連が中期計画 | 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス) |
06/01(木) | 読売新聞 | 大学発ベンチャー 最多の3782社 | |
06/01(木) | 朝日新聞(地方) | 震災復興 県職員600人の証言 「みやぎの3.11」2冊700ページ 津波被害 手探りの対応 仮埋葬 苦渋の選択 | 今村文彦教授、佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所) |
06/02(金) | 朝日新聞(地方) | 学術研究ビジネス化 橋渡し 東北大×三井住友信託銀 子会社設立 | 大野英男総長 |
06/02(金) | 日経産業新聞 | 東工大や東北大など、国産の生成AI開発へ | 乾健太郎教授(情報科学研究科) |
06/02(金) | 日経産業新聞 | 東北大、業務にチャットGPT | |
06/02(金) | 河北新報 | Re杜のまち 定禅寺通に新風を 20~40代 利活用策、将来像探る | 工学研究科 |
06/02(金) | 河北新報 | 県民会館跡地 どうする? 魅力UPへ多彩アイデア 学生寮 座る場所 立体交差 | 姥浦道生教授(工学研究科) |
06/03(土) | 河北新報 | 世界最深の熱水活動痕跡 東北大など研究チーム | 平野直人准教授(東北アジア研究センター) |
06/03(土) | 日経新聞 | 仙台発、9年ぶりのIPO 東証、ジーデップ・アドバンスの上場承認 | |
06/03(土) | 河北新報 | ときどき土佐日記 土佐誠の宇宙が身近になる話 新しい宇宙人 未来の希望を気付かせて | 土佐誠名誉教授 |
06/03(土) | 朝日新聞 | ののちゃんのDo科学 「チャットGPT」って何ですか? 会話学んだAIが、文章で答えるサービス | 松林優一郎准教授(教育学研究科) |
06/03(土) | 河北新報 | 放射線検出器開発へ連携 南相馬市 仙台など2社と協定 | 鎌田圭准教授(未来科学技術共同開発センター) |
06/04(日) | 河北新報 朝日新聞(地方) |
内陸地震15年 栗原でシンポ 被災経験次代の教訓に | 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所) |
06/04(日) | 日経新聞 | 絶滅種復活は人のエゴ? 遺伝学進歩も野生定着難しく | 海保邦夫名誉教授 |
06/04(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
06/05(月) | 河北新報 | 議会見える化に「DX」東北大 韓国の大学教授が講演 先進地と比較し考察 | 河村和徳准教授(情報科学研究科) |
06/05(月) | 読売新聞(地方) | 内陸地震の爪痕公開 発生15年 栗原 地滑り跡地「移動体」 | 高橋尚志助教(災害科学国際研究所) |
06/06(火) | 日経新聞 | 東北大が新技術 カルシウム電池 長寿命化 EV用などに期待 | 木須一彰助教(材料科学高等研究所) |
06/06(火) | 読売新聞(地方) | 地方議会でDX活用へ 仙台の東北大学片平キャンパスでセミナー 議員ら韓国の事例学ぶ | 河村和徳准教授(情報科学研究科) |
06/07(水) | 河北新報 | 宮城県沖地震45年起きた日は? 6・12認知 若年44%止まり 50代以上 81%正答 | 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所) |
06/07(水) | 日経産業新聞 | 腸の難病、特有の遺伝情報 | 角田洋一講師(医学系研究科) |
06/07(水) | 日経新聞(地方) | ナノテラス、加入時期で利用料に差 | 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス) |
06/07(水) | 日経新聞 | 人事が見る大学イメージランキング 京大連続1位、横国大2位 採用増やしたい大学 工学系が上位 | |
06/07(水) | 日刊工業新聞 | 量子科学でアライアンス 東北大シカゴ大 研究開発・人材育成 | |
06/08(木) | 日刊工業新聞 | 世界最深の熱水活動痕跡 宮城沖、水深5700mで発見 早大・東北大・東大チーム | 平野直人准教授(東北アジア研究センター) |
06/08(木) | 日刊工業新聞 | 「ナノテラス」連合加入 長瀬産業、バイオなど開発促進 | |
06/09(金) | 日経新聞(地方) | 東北大1位、山形大3位 人事が見る大学イメージ 北海道・東北 | |
06/09(金) | 日刊工業新聞 | 輝け!スタートアップ 3DC カーボン新素材社会実装 | 西原洋知教授(材料科学高等研究所) |
06/09(金) | 河北新報 | 気になる症状 すっきり診断 東北大病院専門ドクターに聞く 148.耐え難い日中の眠気…過眠症 | 佐久間 篤助教(病院) |
06/09(金) | 読売新聞 朝日新聞 |
同性婚不可 また「違憲状態」 福岡地裁判決 重大不利益考慮 5地裁割れた判断 | 辻村みよ子名誉教授 |
06/10(土) | 河北新報 | 見聞録 建築 台北の芸術文化施設 ダイナミズム生む空間演出 | 五十嵐太郎教授(工学研究科) |
06/11(日) | 河北新報 | 宮城県沖地震 あす45年 盛り土造成地で崩落相次ぐ 専門家「地盤リスク考えて」 国要請の調査着手に遅れ | 松澤暢教授(理学研究科)、風間基樹教授(工学研究科) |
06/11(日) | 毎日新聞 | 川島隆太東北大教授が指南!脳を鍛えたい 脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
06/12(月) | 河北新報 | まちかどエッセー コロナ禍の一期一会 | 木山幸子准教授(文学研究科) |
06/13(火) | 日経新聞 | 教員の長時間労働の是正 首長・教育長役割大きく | 青木栄一教授(教育学研究科) |
06/13(火) | 朝日新聞(地方) | 荒砥沢崩落地 災害を次世代に 栗原巨大地滑り跡 立ち入り制限緩和 岩手・宮城内陸地震15年 | 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所) |
06/14(水) | 日刊工業新聞 | コバルト・マンガン鉄合金発見 東北大 | 水上成美教授(材料科学高等研究所)、一ノ瀬智浩研究員 |
06/14(水) | 日刊工業新聞 | 地下流体上昇など原因 能登半島 群発地震 GNSSデータ解析 京大など | 太田雄策准教授(理学研究科) |
06/14(水) | 朝日新聞 | どうしました 頬に赤いぶつぶつ 治療は | 山﨑研志教授(医学系研究科) |
06/14(水) | 日経産業新聞 | 長瀬産業、放射光施設を利用 | 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス) |
06/15(木) | 河北新報 | 細胞増殖 生きたまま観察 世界初の成功 東北大グループ実験用マウス開発 | 今井淳太准教授(医学系研究科) |
06/15(木) | 河北新報 | 宮城 がん対策達成 Cにダウン 最高位A 見直しへ 推進協、県の評価を疑問視 | 石岡千加史教授(病院副院長) |
06/15(木) | 河北新報 | 311 伝える/備える 次世代塾 臨機応変の工夫重要 救助と避難の現場に学ぶ | |
06/15(木) | 日経産業新聞 | ナトリウムイオン電池時代が幕開け | 本間格教授(多元物質科学研究所) |
06/15(木) | 毎日新聞 | 生成AI子どもはどう使う? 脳を使わず依存症のリスク 思考や理解 阻害の恐れ | 榊浩平助教(加齢医学研究所) |
06/16(金) | 日刊工業新聞 | オンラインで寄付行事 アルムノート 東北大など12大学対象 | |
06/16(金) | 日経産業新聞 | 眼光紙背 ナノの世界を照らす | 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス) |
06/16(金) | 産経新聞 | 先端技術大賞 文科大臣賞に東北大大学院・赤松昇馬さん(大学院工学研究科博士課程後期2年) | |
06/16(金) | 日刊工業新聞 | 研究開発法人 トップに聞く 量子技術 異分野と成果創出 | 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス) |
06/17(土) | 河北新報(夕刊) | 杜のひろば 基金寄付企業に感謝状 | サイエンスパーク(青葉山キャンパス) |
06/18(日) | 河北新報 | 足報ワイド 県が震災記録誌作成 貴重な証言 活用策課題 | 災害科学国際研究所 |
06/18(日) | 日経新聞 | AIロボ、相棒になれるか 五感を備え 人間超えも | 平田泰久教授(工学研究科) |
06/18(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
06/19(月) | 日経産業新聞 | 細胞増殖、血液検査で測定 | 今井淳太准教授(医学系研究科) |
06/20(火) | 読売新聞 | 大学最前線 アバター駆使 参拝疑似体験 | 林雅子准教授(高度教養・学生支援機構) |
06/20(火) | 河北新報 | 東北大下水調査チーム 感染性胃腸炎注意呼びかけ ノロ増加で | 佐野大輔教授(工学研究科) |
06/20(火) | 読売新聞 | 中国「研究力」初の首位 自然科学分野 米を抜く 世界の大学・研究所調査 | |
06/20(火) | 日刊工業新聞 | チャットGPT法人用基盤 ギブリー、東北大に提供 | |
06/20(火) | 河北新報 | 十分な財源確保求める 復興推進委で福島知事 | 今村文彦教授(災害科学国際研究所) |
06/20(火) | 日刊工業新聞 | ハチドリロボ 標高9000m浮遊 | 野々村拓准教授、浅井圭介教授(工学研究科) |
06/21(水) | 日経新聞(地方) | 放射光施設「ナノテラス」24年度運用へ環境整備 NTT都市開発仙台駅近くのビルに解析室 | 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス) |
06/21(水) | 河北新報 | 細胞、生きたまま観察 少量採血で増殖検出 東北大、マウス開発 | 今井淳太准教授(医学系研究科) |
06/21(水) | 河北新報 | 仙台の合唱団「グリーン・ウッド・ハーモニー」新指揮者迎え歌声に深み | 百周年記念会館川内萩ホール |
06/21(水) | 朝日新聞(地方) | 精神医療センター移転「家族安心できぬ」県審議会が現案に苦言 4病院再編構想の一環 | 富田博秋教授(医学系研究科) |
06/21(水) | 読売新聞 | 安心の設計 病院の実力251 膀胱がん「根の深さ」見て判断 | |
06/22(木) | 河北新報 | 東北大発 起業の場活況 育成拠点「青葉山ガレージ」に10社 | 青葉山ガレージ(青葉山キャンパス)、エレベーションスペース(本学スタートアップ) |
06/22(木) | 日刊工業新聞 日経新聞 |
CNFで半導体材料 大王製紙 東北大などと共同研究 木材由来 | 橋田俊之特任教授(未来科学技術共同研究センター) |
06/22(木) | 日経新聞(地方) | 25年打ち上げ衛星、搭載枠「完売」 | エレベーションスペース(本学スタートアップ) |
06/22(木) | 河北新報 | 産学連携進め 成長事業支援 東経連センター 23年度計画承認 | 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス) |
06/23(金) | 日経新聞 | アジア大学ランキング 東大8位 京大18位に低下(東北大34位) | |
06/23(金) | 日経新聞(地方) | 遭難者をドローン探索 AIが人識別 東北大など開発 | 東北大学タフ・サイバーフィジカルAI研究センター |
06/23(金) | 河北新報 | 東北大が独自手法開発 地震後の地盤変動予測 港湾工事、津波浸水想定分析に活用 | 武藤潤教授、ダル・サムブッダ特任助教(理学研究科) |
06/23(金) | 河北新報 | パーキンソン病 病原物質の受容体特定 東北大 治療薬開発に期待 | 長谷川隆文准教授(医学系研究科) |
06/23(金) | 河北新報 | 気になる症状 すっきり診断 東北大病院専門ドクターに聞く 149.コロナ禍の裏で増える梅毒 | 青柳哲史教授(医学系研究科) |
06/23(金) | 河北新報 | サクランボ摘み 地方創生学ぶ 東北大院生 寒河江でボランティア | 公共政策大学院 |
06/24(土) | 日経新聞(地方) | データで読む地域再生 岩手大 現役生が「後輩」触発 女性の理系進学 児童館ではサイエンス教室 東北大はロールモデル | 北川尚美教授(工学研究科長補佐)、小野円佳教授(工学研究科) |
06/24(土) | 河北新報 | 22年科学論文貢献度 中国初めて米抜き首位 | |
06/25(日) | 河北新報 | 東北大災害研 連続セミナー開講 障害ある人の防災探る いのちと地域を守る 講師に当事者 | 災害科学国際研究所 |
06/25(日) | 河北新報 | むすび塾 災害情報SNSで共有 宮城・美里 スポ少団員ら議論 いのちと地域を守る | 菅原大助准教授、田邊亜澄助教(災害科学国際研究所) |
06/25(日) | 読売新聞(地方) | 病院の実力~宮城編181 膀胱がん 内視鏡で悪性度検査 | |
06/25(日) | 読売新聞(地方) | 潮風トレイル 全通5周年へ 連携強化 名取で協議会発足 | 本学留学生 |
06/25(日) | 日経新聞 | 光る北海道石、地球史照らす 生成過程、生命の謎解くカギに | 海保邦夫名誉教授 |
06/25(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
06/26(月) | 河北新報(夕刊) | まちかどエッセー ことばを省略する意味 | 木山幸子教授(文学研究科) |
06/26(月) | 河北新報(夕刊) | 河北抄 磐上・雨宮両神社 | 農学部雨宮キャンパス跡地 |
06/27(火) | 河北新報 | ナノテラス利用制度紹介 東北大で説明会 実験設備、料金も | 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス) |
06/27(火) | 河北新報 | コロナ感染予測 3週連続で増加 東北大「第8波水準」 | 佐野大輔教授(工学研究科) |
06/27(火) | 朝日新聞 | 中国、自然科学の「研究力」1位に 学術出版社がランキング 米国を抜いて初 日本は5位 | |
06/28(水) | 日経新聞 読売新聞 毎日新聞 河北新報 産経新聞 朝日新聞 |
「卓越大」候補に東北大 東大、京大も 認定校今秋に決定 | |
06/28(水) | 日刊工業新聞 | 即時的学習・じんわり学習 東北大、過程の独立実証 | 松井広教授(生命科学研究科)、金谷哲平研究員(研究当時) |
06/28(水) | 河北新報 | Re杜のまち仙台 県民会館跡地利活用の議論 知事「新会館完成後で十分」 県議会一般質問最終日 | 青葉山キャンパス |
06/29(木) | 河北新報 | 「心の救い」原点にいま一度 震災機に発足 臨済宗教師会がシンポ | |
06/29(木) | 産経新聞 | 番組審議会 仙台放送「ほっこり先生、きたよ~医療的ケア児の人生を診る~」 | 山本雅之教授(メディカル・メガバンク機構長) |
06/29(木) | 日刊工業新聞 | 三井住友信託銀と共同出資 東北大が産学共創会社 放射光計測など 最先端技術を提供 | |
06/29(木) | 河北新報 | がん研究者5人 黒川基金が助成 仙台で贈呈式 | 故黒川利雄博士(元東北大総長)、渋谷祐介助教(病院)、青木修一助教(医学系研究科) |
06/29(木) | 毎日新聞 | 脳を持たないクラゲ 信号物質で食欲調節 東北大など研究 | 谷本拓教授(生命科学研究科) |
06/29(木) | 日経新聞 | 私の履歴書 中山譲治 次への備えを緊急提言 薬価問題の発信これからも | メディカル・メガバンク機構 |
06/29(木) | 日刊工業新聞 | 国産8量子ビット量子アニーリングマシン 外部利用し研究 NEC・東北大 津波浸水被害軽減など 社会課題へ適用 | サイバーサイエンスセンター |
06/29(木) | 河北新報 | Re杜のまち仙台 二つの音楽ホール計画 成否は コンサート運営会社・佐藤哲社長に聞く | 小田和正さん(本学卒) |
06/29(木) | 日刊工業新聞 | 量子・AIで課題解決 NEDO 素材開発などで新市場 | |
06/30(金) | 河北新報 | 脳死判定のための転院搬送 モデル地域で試行 厚労省、候補地に宮城も | 久志本成樹教授(医学系研究科) |
06/30(金) | 河北新報 | ILCの建設へ 議連に支援要望 東北推進協 | 大野英男総長 |
06/30(金) | 河北新報 | 祝・誕生25周年 東北大学 循環器内科学分野/循環器内科 | 安田聡教授(医学系研究科) |
過去の掲載
2023年
2022年
2021年
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
2020年
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
2019年
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
2018年
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
2017年
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
2016年
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
2015年
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
2014年
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
2013年
東北大学教職員の皆さんへ
このページに掲載されていない新聞掲載がございましたら、広報連絡員を通じて、総務企画部広報室まで情報をお寄せください。
新聞記事の検索は附属図書館データベースをご利用ください(一部学内限定)。