新聞掲載一覧
2025年4月
掲載日 | 掲載誌 | 記事(要約) | 部局・教職員名等 |
---|---|---|---|
04/01(火) | 産経新聞 | 南海トラフ津波襲来最短2分 強震続く中での避難 不可避 今村文彦・東北大教授(津波工学)揺れ感じたら「最悪」想定 | 今村文彦教授(災害科学国際研究所) |
04/01(火) | 読売新聞(地方) | 東北大学読売新聞サイエンス講座 「食と毒、牛」3教授講演 東北大青葉山新キャンパスで開かれた「市民のためのサイエンス講座2025」 | 仲川清隆教授、山下まり教授、小倉振一郎教授(農学研究科) |
04/01(火) | 河北新報 | 東北経産局 半導体設計技術者育成へ オープンソース活用 学生の研究活性化 | 青葉山キャンパス |
04/03(木) | 朝日新聞 | 車いすで避難「用心棒」がお助け | 森岡昭名誉教授 |
04/03(木) | 毎日新聞 | 断層400キロ以上にわたりずれ | 遠田晋次教授(災害科学国際研究所) |
04/03(木) | 河北新報(夕刊) | 高め合い世界に挑む 東北大・卓越大認定後初の入学式 | 冨永悌二総長、本学学生 |
04/04(金) | 毎日新聞 | 復旧を優先 軍政停戦 ミャンマー大地震1週間 | 遠田晋次教授(災害科学国際研究所) |
04/04(金) | 河北新報 | 受動喫煙 妊娠中はリスク2.3倍 | 濱田裕貴講師(東北大学病院) |
04/04(金) | 河北新報 | 難病患者の防災探る 東北大研究者ら講演 | 北村美和子特任准教授(スタートアップ事業化センター) |
04/04(金) | 河北新報 | 東北大 卓越大に認定後初 世界挑戦 誇り持って | 冨永悌二総長、本学学生 |
04/04(金) | 読売新聞(地方) | 各大学で入学式 新入生夢膨らむ | マリー・ピエール・ファーブル副学長、本学学生 |
04/04(金) | 河北新報 | 日本の大学ランキング東北大5回連続トップ | |
04/04(金) | 産経新聞 | 日本の大学ランク東北大が「5連覇」 | |
04/04(金) | 日経新聞 | コメ不足、ブランド豚悲鳴 飼料用3割減 主食用優先作付け転換もろさ露呈 | 冬木勝仁教授(農学研究科) |
04/04(金) | 日経新聞 | 国際競争力 地方から底上げ カギ握る東京との「共創」 新しい産業創出 産学連携後押し | 張替秀郎理事・副学長 |
04/04(金) | 日経新聞 | 日本版大学ランキング 東北大、5回連続首位 | |
04/05(土) | 河北新報 | 宇宙の魅力 学生が解説 子どもたちに宇宙への関心を高めてもらうイベント「仙台コズミックフェスタ」東北大の学生らでつくる「杜宙実行委員会」が企画 | 本学理学部学生 |
04/05(土) | 河北新報 | 南相馬のロープウェー開発企業 スパークルが出資 | スパークル福留秀基社長(本学卒) |
04/06(日) | 毎日新聞 | 東北大 5回連続トップ 日本の大学ランキング | |
04/06(日) | 朝日新聞 | 病気解明へ 糖鎖研究を強化 ゲノムなど連携し分析 | 東北メディカル・メガバンク機構 |
04/06(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
04/06(日) | 読売新聞 | 先端技術 伝統に新たな輝き 秘仏眼前6大学結び講義 8K | |
04/07(月) | 日刊工業新聞 | 排ガス触媒に酸化鉄 東北大、酸素貯蔵量4割向上 | 本学大学院生、高村仁教授(工学研究科) |
04/07(月) | 日経新聞 | 熱中症「特別警戒」発令に壁 猛暑の昨夏、アラート一度もなし 標高、暑さ指数に影響 | 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所) |
04/07(月) | 朝日新聞 | 歯みがきする子便秘になりにくく 8万組のデータ分析東北大などのチーム | |
04/07(月) | 産経新聞 | 世界トップレベルの大学を目指す 卓越大認定「第一号」 初の「卓越大」東北大 研究力挽回へ | 冨永悌二総長 |
04/07(月) | 河北新報(夕刊) | 言葉聞き取りにくい障害に理解を 東北大病院・香取教授が現状や対応を説明 | 香取幸夫教授(医学系研究科) |
04/08(火) | 日刊工業新聞 | 尿毒素 糖代謝異常促す 東北大が解析糖尿病・腎疾患治療に応用 | 阿部高明教授(医学系研究科) |
04/08(火) | 日刊工業新聞 | 東北大に共創研究所 住友ゴム新素材開発を加速 | 多元物質科学研究所 次世代シンクロサイエンス共創研究所 |
04/08(火) | 毎日新聞 | 受精前の気温肥満に影響 東北大大学院などチーム発表 寒ければ成人後のリスク低く | 米代武司准教授(医学系研究科) |
04/08(火) | 毎日新聞 | くらしナビ環境 福島原発除染土の行方専門家に聞く 再利用へ国は十分な説明・対話を | 吉田浩子研究教授(先端量子ビーム科学研究センター) |
04/09(水) | 読売新聞 | 大学ランキング 東北大 5回連続総合1位 | |
04/09(水) | 読売新聞(地方) | 外国人専用窓口利用想定上回る 青葉区役所、235件 東北大が国際卓越研究大に認定され今後も研究者らの増加が見込まれる | |
04/09(水) | 河北新報 | 仙台六大学野球12日開幕 東北大打線つなぎ得点狙う | |
04/10(木) | 河北新報 | 音は聞こえても言葉にならない 聴覚情報処理障害知って 仙台東北大病院教授が講演 | 香取幸夫教授(医学系研究科) |
04/10(木) | 日刊工業新聞 | 窒化鉄の磁気 正負を反転 東北大ひずみ変調 | 伊藤啓太助教、関剛斎教授(金属材料研究所) |
04/10(木) | 朝日新聞 | 米で揺らぐDEI 日本では 東北大は2022年にDEI推進宣言 | |
04/11(金) | 産経新聞 | ミャンマー地震研究者ら指摘 空白域で断層動く発生リスク危険視 衝動波伴い高速で破壊進行か | 遠田晋次教授(災害科学国際研究所) |
04/11(金) | 河北新報 | 気になる症状 すっきり診断 東北大病院専門ドクターに聞く190. 薬がたくさん大丈夫?高齢者の服薬増 | 中瀬泰然准教授(加齢医学研究所) |
04/12(土) | 産経新聞 | 月面探査で活用へAI搭載ロボ公開 東北大などチーム | 吉田和哉教授(工学研究科) |
04/12(土) | 河北新報 | 指先滑るほど球の回転数少 野球の投球東北大院教授ら実証 球速や制球にも悪影響 | 山口健教授(工学研究科) |
04/12(土) | 毎日新聞 | 道路標識など適切な管理 全国的課題 東北大アンケ住民8割「強化を」 | 久田真教授(工学研究科) |
04/12(土) | 河北新報 | 海外通信 シンガポール | 入江恵一郎氏(本学卒) |
04/13(日) | 河北新報 | マリモ120年前の1割以下に 北海道・阿寒湖 水位変動で生育環境悪化 | 占部城太郎名誉教授(生命科学研究科) |
04/13(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
04/14(月) | 日刊工業新聞 | 量子ドット電荷推定 東北大、ベイズの定理利用 量子計算基礎技術に | 篠﨑基矢特任助教、大塚朋廣准教授(材料科学高等研究所) |
04/14(月) | 河北新報 | 河北春秋 田中熙巳さん、1960年5月東北大工学部の研究助手となり被爆者運動に関わり始めた | 田中熙巳元助教 |
04/15(火) | 読売新聞 | 旧七帝大と東京科学大が推進 女性の理工系・博士人材育成 | 北川尚美教授(工学研究科) |
04/15(火) | 読売新聞 | 教育ルネサンス万博と教育4 国境超え社会課題学ぶ 未来につながる大学研究 東北大は「未来型健診」をテーマに、目の簡易検査で体全体の健康リスクを予測できる技術を紹介 | |
04/15(火) | 日経新聞 | 実験データ100万件公開へ東大など25機関、世界最大級 半導体開発など後押し | |
04/15(火) | 河北新報 | 高校新聞部リポート宮城工高 フードバンク仙台 食料支援呼びかけ 物価高、物資確保に奔走 | 本学学生 |
04/15(火) | 河北新報 | 多様な価値観 発信望む | 関川伸哉氏(本学卒) |
04/15(火) | 河北新報 | 水辺の魅力を未来へ | 青葉山コモンズ |
04/15(火) | 朝日新聞 | 石巻市長選3氏熱く 20日告示現職に新顔挑む | 元本学非常勤講師 |
04/16(水) | 日経新聞(地方) | 共同教育・研究機関を設立 東北大インド工科大と連携推進 | 冨永悌二総長、山口昌弘副学長 |
04/16(水) | 日刊工業新聞 | 東北大・IITB連携 共同教育・研究機関を設立 | 冨永悌二総長 |
04/16(水) | 河北新報 | 東北大卓越連携へ新組織インド工科大ボンベイ校 災害科学やロボット工学 共同研究 | 冨永悌二総長 |
04/16(水) | 河北新報 | 「被災学」第2号発刊 東北学院大・定池准教授に聞く 現場の課題迅速に報告 | 定池祐季氏(元災害科学国際研究所助教) |
04/16(水) | 日経新聞 | 大学トップ、新入生に挑戦促す 未来切り開く力の養成を 危機の解決探ろう真実の見極め重要 | 冨永悌二総長 |
04/16(水) | 毎日新聞 | 海水温上昇「食」奪う現実 余る一転ホヤ足りない | |
04/17(木) | 河北新報 | エレベーションスペースと豊田自動織機 耐熱素材を共同開発 大気圏突入時の防護に | 株式会社エレベーションスペース(本学発スタートアップ) |
04/17(木) | 日経新聞 | 大気圏再突入 耐熱の材料 豊田織機 東北大発新興と開発へ | 株式会社エレベーションスペース(本学発スタートアップ) |
04/17(木) | 日刊工業新聞 | 宇宙産業用耐熱材を開発 豊田織機 東北大新興 大気圏再突入の負荷減 | 株式会社エレベーションスペース(本学発スタートアップ) 小林稜平社長(本学OB) |
04/17(木) | 日刊工業新聞 | 固体電解質の変化実測 東北大、ひび割れ対策に | 山口実奈助教、川田達也教授(環境科学研究科) |
04/17(木) | 日刊工業新聞 | 地熱発電、地元と融和探る 脳科学・哲学から突破口 | 鈴木杏奈准教授(流体科学研究所) |
04/17(木) | 河北新報 | 次世代放射光施設ナノテラス 試用企業を募集 仙台市、来月16日まで | 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス) |
04/17(木) | 河北新報 | デスク日誌 個人講義 | 河村和徳氏(元本学准教授) |
04/17(木) | 河北新報(夕刊) | 河北抄 宮城県内の農業者らに慕われてきた2人の名物教授が仙台市を離れた | 伊藤房雄氏(元本学農学研究科教授) |
04/17(木) | 河北新報 | 家庭向けに多様な事業を展開 | 武山徳彦氏(本学卒) |
04/17(木) | 毎日新聞 | 持病ある子の病院ノート 医師に伝わる実感自信に 東北大病院に通院する小中学生を対象に配布 | 東北大学病院 |
04/18(金) | 朝日新聞 | 被災地の「調査公害」どう防ぐ 学者の研究重複対応に現地疲弊 分野横断する調整役必要 | 原裕太助教(災害科学国際研究所) |
04/18(金) | 産経新聞 | 東北大教授ら危機管理や避難助言 学校の防災 専門家を派遣 | 東北大教授を中心とする学校防災アドバイザー |
04/18(金) | 産経新聞 | (広告)東北から、宇宙へ! 東北大学では、宇宙へはばたく研究開発を推進しています。 | 吉田和哉教授(工学研究科)、桒原聡文教授(グリーンクロステック研究センター)、株式会社ispace、株式会社エレベーションスペース、シスルナテクノロジーズ株式会社(本学発スタートアップ) |
04/18(金) | 朝日新聞 | 若手の意欲と意識進化 | 五十嵐太郎教授(工学研究科) |
04/18(金) | 読売新聞(地方) | ボディビル励む東北大生 | 本学学生 |
04/19(土) | 日経新聞(地方) | 老化研究専用ラボ開設 東北大、島津製とスペース4倍に | 赤池孝章教授(医学系研究科) |
04/19(土) | 河北新報 | 「呼気でがん検診」研究 東北大と島津製作所 仙台に新施設 | 赤池孝章教授(医学系研究科) |
04/19(土) | 河北新報 | 仙台開業1年 登録1000人交流拡大 YUINOS起業家ら続々 ナノテラスと連携した分析室を備える | 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス) |
04/19(土) | 読売新聞 | ナノテラス利用参加企業を募集 仙台市 | 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス) |
04/19(土) | 読売新聞 | 甲状腺がん 分子標的薬進歩 | 東北大学病院 |
04/19(土) | 読売新聞(地方) | 仙台六大学野球 | |
04/19(土) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
04/22(火) | 日刊工業新聞 | 超硫黄の新ラボ開設 島津と東北大、仙台に | 赤池孝章教授(医学系研究科) |
04/22(火) | 日経新聞(地方) | 雑穀普及目指し魅力アピール | 東北大学統合日本学センター(文学研究科) |
04/22(火) | 日経新聞 | 受精時期で肥満リスク変化 | |
04/22(火) | 日経新聞 | 災害関連死申請 医師の記載29% | 江川新一教授(災害科学国際研究所) |
04/22(火) | 河北新報 | 妊娠中のたばこや受動喫煙 胎盤早期剥離リスク上昇東北大病院 | 東北大病院などの研究グループ、エコチル調査 |
04/23(水) | 読売新聞 | グーグルに初の排除命令 IT規制各国の連携深めて | 伊永大輔教授(法学研究科) |
04/23(水) | 毎日新聞(地方) | 老化メカニズム解明へ研究施設 東北大と島津製作所 | 赤池孝章教授(医学系研究科) |
04/23(水) | 朝日新聞 | 26年卒東北の就職先ランキング アイリス「断トツ」6年連続人気1位 国際卓越研究大学に認定された東北大学が前年の41位から17位に順位を上げた | |
04/23(水) | 河北新報 | かほく防災記者第5期研修 | 今野公美子特任准教授(災害科学国際研究所) |
04/24(木) | 産経新聞 | 番組審議会 仙台放送「仙台放送の企業ガバナンスおよびコンプライアンス」 | 山本雅之教授(東北メディカル・メガバンク機構長) |
04/24(木) | 河北新報 | 読売仙台ビル建て替えへ 複合施設29年度に完成 東北大が国際卓越研究大に認定されたことなどを受け、今後さらなるオフィス需要の高まりが期待できる | |
04/24(木) | 読売新聞(地方) | 読売仙台ビル建て替え にぎわい創出に期待 次世代放射光施設「ナノテラス」の完成に伴って企業誘致がさらに進むと見込んだ | 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス) |
04/25(金) | 河北新報 | コロナ禍で支えになったゲーム爪痕を世界に コントローラー夢託す 東北大院生ら開発仙台で起業へ | 本学卒業生と本学大学院生(工学部) |
04/25(金) | 河北新報 | 気になる症状 すっきり診断 東北大病院専門ドクターに聞く 191.海外ではしか流行 | 青柳哲史教授(医学系研究科) |
04/25(金) | 河北新報 | 仙台キワニスクラブ 病気の子ども人形で癒やす 東北大病院に寄贈 | 入江正寛医師(東北大学病院) |
04/25(金) | 河北新報 | コメ豊作願い新山鉾 アイリス仙台・青葉まつりで披露 山鉾巡行の引き手は社員に加え、東北大の留学生20人が務める | 本学留学生 |
04/25(金) | 日経新聞(地方) | 仙台・青葉まつりに新山鉾 アイリスが制作・参加 巡行の担い手には同社社員のほか東北大学の留学生20人も加わる | 本学留学生 |
04/26(土) | 河北新報(地方) | 仙台管区気象台・新台長 鎌谷紀子さんに聞く 防災減災へ的確に伝える | 鎌谷紀子氏(本学卒) |
04/27(日) | 河北新報(地方) | 放射光 若者の未来にも光 「心臓部」初の一般公開 | 次世代放射光施設「ナノテラス」(青葉山キャンパス) |
04/27(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
04/27(日) | 河北新報 | 読書評 倭寇とは何か 中国の対外姿勢を解く | 阿南友亮教授(法学研究科) |
04/28(月) | 河北新報 | あすへのヒント研究最前線 誰も取り残さない防災 | ゲルスタ・ユリア准教授(災害科学国際研究所) |
04/28(月) | 日経新聞 | 米高等教育の危機 | 大森不二雄名誉教授 |
04/28(月) | 日刊工業新聞 | ラボ研究で貢献 島津製作所山本靖則社長 東北大学の構内に超硫黄分子の新ラボを開所した | 島津製作所×東北大学超硫黄生命科学共創研究所 |
04/28(月) | 産経新聞 河北新報 朝日新聞 日経新聞 読売新聞 毎日新聞 日経産業新聞 |
春の紫綬褒章の受章者 | 藤掛英夫教授(工学研究科) |
04/29(火) | 読売新聞 | 春の叙勲126人褒章14人 紫綬褒章 藤掛英夫教授 | 藤掛英夫教授(工学研究科) |
04/29(火) | 毎日新聞 産経新聞 朝日新聞 |
春の叙勲受章者 瑞宝中綬章 | 佐藤英明名誉教授 |
04/29(火) | 日経新聞 朝日新聞 |
瑞宝単光章 | 大里るり氏(元東北大学病院看護部看護師長) |
04/29(火) | 産経新聞 | 生育環境の悪化で阿寒湖マリモ激減 東北大など公表 | 占部城太郎名誉教授(生命科学研究科) |
04/29(火) | 毎日新聞 | コメ値上がり続く 16週連続5キロ平均4220円 | 冬木勝仁教授(農学研究科) |
04/29(火) | 朝日新聞 | 月面へ再挑戦 自信と責任 民間の月探査計画「HAKUTO-R」を進める日本企業 ispace | 株式会社ispace(本学発スタートアップ)氏家亮氏(本学卒) |
04/29(火) | 河北新報 | 文化 記憶の素描 | 石沢麻依氏(本学卒) |
04/30(水) | 毎日新聞 | 山形・河北に1953年開園県内唯一 児童動物園がリニューアル | 阿部敏計氏(本学農学部卒) |
04/30(水) | 毎日新聞 | 医学部受験NOW 地元への思い問い続け 地域枠なりたい自分へ 2024年度地域枠の導入状況 |
過去の掲載
2025年
2024年
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
2023年
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
2022年
2021年
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
2020年
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
2019年
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
2018年
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
2017年
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
2016年
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
2015年
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
2014年
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
2013年
東北大学教職員の皆さんへ
このページに掲載されていない新聞掲載がございましたら、広報連絡員を通じて、総務企画部広報室まで情報をお寄せください。
新聞記事の検索は附属図書館データベースをご利用ください(一部学内限定)。