2020年11月

掲載日 掲載誌 記事(要約) 部局・教職員名等
11/01(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
11/02(月) 日経産業新聞 コロナ変異で自然免疫高まる 西井慧美助教(加齢医学研究所)
11/02(月) 日刊工業新聞 論説室から テレワーク普及 子育て支援のゲームチェンジャー 大隅典子副学長
11/02(月) 河北新報 学生と「10の約束」 宮城学院女子大 コロナ禍「つながり深める」 末光眞希名誉教授
11/03(火) 日経新聞
河北新報
朝日新聞
産経新聞
毎日新聞
秋の叙勲受章者  伊藤翼名誉教授、生出恭治名誉教授、中澤高清名誉教授、水野皓司名誉教授、森淑仁名誉教授
11/04(水) 日経新聞 東北大、起業家育成で協定
11/04(水) 河北新報 仙台の地質 観察しよう 化石や山川の成り立ち紹介 永廣昌之名誉教授
11/05(木) 日刊工業新聞 東北・新潟の産学官金連携 VB創出を内外で支援 東北大 大野英男総長
11/05(木) 日刊工業新聞 「実務家教員」を育成 企業人向け プログラム始動 東北大など
11/05(木) 毎日新聞 コロナで変わる世界 「男性活躍」むしろ加速 妻「有事に女は不利」 佐藤恵美子准教授(薬学研究科)
11/06(金) 日刊工業新聞 プラズマ電子冷却 解明 東北大など 無電極推進機を高性能化 髙橋和貴准教授(工学研究科)
11/06(金) 河北新報 県次期総合計画 知事に案を答申 有識者審議会  大野英男総長
11/06(金) 朝日新聞(地方) 涌谷町財政再建にコロナの影  医学部
11/06(金) 朝日新聞(地方) 東北細見 弥生時代 本州最北で稲作 
11/06(金) 河北新報 特別賞 Sendai Photogenic Tour -撮りたい人も、撮られたい人も全員集合!-[東北大学経済学部 学生]
11/06(金) 河北新報 縄文遺物1000点出土 村田・姥沢遺跡 中・後期土器など 東北大調査 菅野智則特任准教授(本部事務機構)
11/07(土) 毎日新聞 人文・社会科学 226学協会危機感 野家啓一名誉教授
11/07(土) 日経新聞(地方) 老朽化ビル 建て替え急ぐ 仙台市、企業誘致へ助成拡充 雇用創出や地方移転促進
11/08(日) 日経新聞 海底地殻変動を無人観測 海洋機構など コスト減に期待
11/08(日) 毎日新聞 河村和徳准教授に聞く 幅広く問題提起を 河村和徳准教授(情報科学研究科)
11/08(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
11/10(火) 日経新聞(地方) コロナ危機 地方から オプスの抗ウイルスコーティング剤 増産へ仙台に拠点 多元物質科学研究所
11/10(火) 河北新報
日経新聞(地方)
震災の記録活用 災害研と連携へ 陸前高田・津波伝承館 丸谷浩明教授(災害科学国際研究所)
11/10(火) 朝日新聞 デジタル教科書 教育現場も声を 文科省検討会議の堀田座長に聞く 堀田龍也教授(情報科学研究科)
11/11(水) 日経産業新聞 超省エネ半導体 実用化へ T&Sと東北大、共同研究
11/11(水) 日刊工業新聞 微量液体の粘度測定 東北大が装置 事業化視野に産学連携 栗原和枝教授・水上雅史准教授(未来科学技術共同研究センター)
11/11(水) 毎日新聞 無症状多く 制御なお困難 感染症と闘う 新型コロナシンポ㊤ 押谷仁教授(医学系研究科)
11/11(水) 日経新聞 私の履歴書 研究テーマ探し欧州訪問 
11/12(木) 産経新聞 東京iCDC 感染症対策センター クラスター対応強化 都、チーム新設検討 賀来満夫名誉教授
11/12(木) 河北新報 県美術館移転 「説明会なく計画進行」 東北大関係者 県に抗議文 野家啓一名誉教授
11/13(金) 河北新報 勉強にスマホ・タブレット使用 仙台の中学生 8割超 コロナ、オンライン学習で増 川島隆太教授(加齢医学研究所)
11/13(金) 河北新報 気になる症状 すっきり診断 (89)乳がん 石田孝宣教授(医学系研究科)
11/13(金) 河北新報 the 120th anniversary 先生の熱意に励まされ 理想の光 仰いだ日々      青木孝文副学長
11/13(金) 河北新報 since 1900 秩父英里さん 作曲家・ピアニスト 身に染みる「文武一道」 心のふるさと いまも
11/13(金) 河北新報 先人に続き挑戦あるべし 大井龍司名誉教授
11/13(金) 河北新報 3病院統合 仙台赤十字「現地存続を」 太白区選出 自公県・市議 知事・院長に要望書 
11/14(土) 河北新報 見聞録 建築 熊本城の仮説見学通路 空中散歩 新たな視点を提供 五十嵐太郎教授(工学研究科)
11/14(土) 河北新報 東日本大震災10年 復興再考 第5部 村井県政 医師定着へ 連携不可欠 ③医学部新設 医学部
11/14(土) 河北新報
日刊工業新聞
朝日新聞(地方)
読売
ノーベル賞・小柴昌俊さん死去 地底から宇宙への窓開く 「若手応援してくれた」東北大研究者 悼む 井上邦雄教授(ニュートリノ科学研究センター)
11/15(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
11/17(火) 河北新報 足こぎ車いす物流拠点に 仙台国際空港が受託契約 半田康延名誉教授
11/17(火) 河北新報 放射性物質 学び始める 加美町 福本学名誉教授、南條正巳名誉教授、大槻憲四郎名誉教授
11/17(火) 読売新聞 安心の設計 My Answer 【老後、どう楽しく?】 体力と認知機能 鍛えて保つ 川島隆太教授(加齢医学研究所)
11/17(火) 読売新聞 コロナ下で学び 高校生向けオンラインセミナー 東北大 AI診断 予防に活用 木村芳孝名誉教授、田村元名誉教授
11/17(火) 朝日新聞(地方)
河北新報 
県美 一転現地存続へ 知事、建築を評価 移転撤回 森一郎教授(情報科学研究科)
11/18(水) 河北新報 宮城感染 累計1000人超 クラスター続発 1ヵ月で倍 小坂健教授(歯学研究科)
11/18(水) 河北新報 仙台PS訴訟 原告の教授 個人で控訴 「温暖化問題訴えたい」 明日香壽川教授(東北アジア研究センター)
11/18(水) 河北新報 仙台・高1自殺 来月3日 中間報告 第三者委 長谷川啓三名誉教授
11/18(水) 読売新聞 病院の実力220 肝臓がん 切除手術で根治へ 病院
11/18(水) 朝日新聞 大学病院 959億円減収 4~8月 患者・手術減少響く 病院
11/19(木) 日刊工業新聞 衝撃発電 高効率に 軽金属複合材料を開発 東北大など 成田史生教授(環境科学研究科)
11/19(木) 日刊工業新聞 生物大量絶滅の原因 火山噴火と特定 東北大 海保邦夫名誉教授
11/19(木) 河北新報 産学官民連携 復興の力 仙台で討論会 市民ら先進事例学ぶ 原信義理事
11/19(木) 河北新報 国際的な防災協力 講演 東北大が地球共生シンポ 小野裕一教授(災害科学国際研究所)
11/19(木) 河北新報 急転 宮城県美術館 現地存続へ 愛着 反対のうねりに 野家啓一名誉教授
11/19(木) 河北新報 リーグ加盟大学 東北福祉大 仙台大 東北学院大 東北大 宮城教育大 東北工大 ◇仙台六大学リーグ50年の歩み
11/20(金) 日刊工業新聞 MEMS磁気センサー 500℃でも安定動作 物材機構
11/20(金) 日経新聞(地方) 仙台空港で在庫管理 足こぎ車椅子
11/20(金) 日刊工業新聞 科学技術の潮流 JST研究開発戦略センター 下水疫学 ウイルス流行推定
11/20(金) 河北新報 知ろう 伝えよう みやぎ 先人の足跡㊼ 博覧強記「二高の 至宝」 粟野健次郎 加藤諭准教授(学術資源研究公開センター史料館)
11/21(土) 河北新報 台風19号1年 土砂災害花こう岩で多発 住民避難 事前の啓発重要 東北学術合同調査団 最終報告 専門超えた研究を 森口周二准教授(災害科学国際研究所)
11/21(土) 河北新報 社説 宮城3病院統合・連携 効率化先行なら患者困惑 病院
11/22(日) 日経新聞 大量絶滅の原因 巨大絶滅の原因 巨大火山噴火 東北大チームが解明 海保邦夫名誉教授
11/22(日) 河北新報 マルハナバチ生息域縮小 東北大と山形大 研究グループ調査 市民撮影の写真4000枚活用 大野ゆかり助教(生命科学研究科)
11/22(日) 読売新聞 病院の実力~宮城編 150 肝臓がん 大きさ、個数で治療選択 病院
11/22(日) 河北新報 仙台・下愛子 青木明神氏子ら建立 コロナ終息 石碑に願い 疱瘡神 令和に降臨 平川新名誉教授
11/22(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
11/23(月) 日経新聞 惑星探査衛星に搭載 長寿命電気エンジン 髙橋和貴准教授(工学研究科)
11/23(月) 日経新聞 研究者像 事業で変える @EDGE 大関真之准教授(情報科学研究科)
11/23(月) 河北新報 現地存続決定 県美術館 「リスクある立地移転不要だった」 仙台で専門家シンポ 蟹澤聰史名誉教授、大槻憲四郎名誉教授
11/24(火) 日経産業新聞 先端技術 振動で発電、電力10倍の材料 東北大、鉄コバルトの形状工夫 成田史生教授(環境科学研究科)
11/24(火) 日経産業新聞 いびき改善 低周波振動や新薬開発 新技術の夜明け
11/25(水) 河北新報 海底地殻変動 無人艇使い長期観測成功 東北大と海洋機構 東日本大震災10年 日野亮太教授(理学研究科)
11/25(水) 日経新聞 東北大、新興育成にファンド
11/25(水) 日経新聞(地方) 大学ブランド、東北大首位 東北 国際教養大、2位に急浮上
11/25(水) 読売新聞 22年度 高校入試3月4日に 選抜審議会 県教委に答申 柴山直教授(教育学研究科)
11/26(木) 日経新聞(地方) 堀尾製作所 ゲーム機向け生産強化 コントローラー部品拡大へ
11/26(木) 日刊工業新聞 東北、新興企業を集中的支援 東北経産局・仙台スタートアップエコシステム推進協議会 大野英男総長、越村俊一教授(災害科学国際研究所)
11/26(木) 河北新報 コロナ禍 長期入院の若者支援 遠隔授業で学び継続 東北大学病院と宮城県立こども病院 オンライン環境整備 笹原洋二准教授(医学系研究科)
11/27(金) 日刊工業新聞 水に浮く熱電交換材料 「蜂の巣」構造 新合成法を開発 東北大など 藪浩准教授(材料科学高等研究所)
11/27(金) 河北新報 ステージ判断 責任曖昧 感染急増地域と往来自粛提言 国も地方も示さず 対策後手 押谷仁教授(医学系研究科)
11/27(金) 日経新聞 文化 ゲームの時代④ 新しい感性呼び覚ます デジタルな生命体 未知数の影響力 川島隆太教授(加齢医学研究所)
11/27(金) 河北新報 宮城3病院統合 県と仙台市 平行線  病院
11/27(金) 河北新報 気になる症状 すっきり診断 (90)口にできる腫瘍 永井宏和准教授(歯学研究科)
11/27(金) 河北新報 県美術館移転断念 「方針転換 高く評価」 有志の会と県、意見交換 野家啓一名誉教授
11/28(土) 河北新報 仙台・濃厚接触者のPCR検査 ドライブスルー フル稼働 1日の検体 90件超も 震災経験生かし連携 石井正教授(病院)
11/28(土) 日経新聞 人操る神経伝達物質の物語 D・Z・リーバーマン、M・E・ロング著 渡辺政隆特任教授 学術研究員(本部事務機構)
11/29(日) 朝日新聞 KHBと東北大、共同調査 死者ゼロ 水害の町の教訓 吉田川決壊の大郷・中粕川地区 避難「指示」前に8割完了 佐藤翔輔准教授・橋本雅和助教(災害科学国際研究所)
11/29(日) 日経新聞 有力42大学「入試を変更」 本社154校調査 延期も選択肢 学長アンケート回答者一覧 大野英男総長
11/29(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
11/30(月) 河北新報 仙台・新音楽ホール建設地 青葉山交流広場 最有力 
11/30(月) 河北新報 紙面センサー 災害からの復興 丹念に 高浦康有准教授(経済学研究科)

東北大学教職員の皆さんへ

このページに掲載されていない新聞掲載がございましたら、広報連絡員を通じて、総務企画部広報室まで情報をお寄せください。

新聞記事の検索は附属図書館データベースをご利用ください(一部学内限定)。