新聞掲載一覧
2025年1月
掲載日 | 掲載誌 | 記事(要約) | 部局・教職員名等 |
---|---|---|---|
01/01(水) | 河北新報 | 知の拠点 改革けん引 | 大野英男(特別顧問) |
01/01(水) | 河北新報 | 第74回河北文化賞 6個人1団体に | 大野英男(特別顧問) |
01/01(水) | 日刊工業新聞 | アンモニア識別 東北大、尿と便の判定可能 | |
01/01(水) | 朝日新聞(地方) | 光る5歳 世界一は必然 | 大沢伸一郎(東北大病院 脳神経外科医) |
01/01(水) | 河北新報 | 震災を伝える上映会~あの日を忘れない~ | 小野裕一所長(災害科学国際研究所) |
01/03(金) | 河北新報 | 産学官金が連携 革新後押し | |
01/04(土) | 河北新報 | 災害時の自治体応援 強化 | 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所) |
01/04(土) | 産経新聞 | 災害時の自治体応援 強化 | 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所) |
01/04(土) | 河北新報 | 新春 どの一首と出合う? | |
01/04(土) | 日経新聞 | 大学「稼ぐ力」企業と伸ばす 旧帝大6校 産学連携で収入3割増 | |
01/04(土) | 河北新報 | 日伊スペインで「支倉都市同盟」 | 白田正樹(本学OB) |
01/04(土) | 河北新報 | 宮城の安心へ 災害報道強化 | |
01/05(日) | 河北新報 | 連携して誘客 地域に活力 | 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所) |
01/05(日) | 河北新報 | 多様性重視の施策 総合展開 | |
01/05(日) | 産経新聞 | 695年後、子供の数は一人。時計の針は、戻せないのか | 吉田浩教授(経済学研究科) |
01/05(日) | 読売新聞 | 英才だった長男 | |
01/06(月) | 日刊工業新聞 | 応答速度 集積密度 MRAMの100倍 | |
01/07(火) | 日刊工業新聞 | 黒潮大蛇行、東海に豪雨・猛暑 | 杉本周作准教授(災害科学国際研究所) |
01/07(火) | 河北新報(地方) | 仙台らしい多様性を | |
01/07(火) | 朝日新聞(地方) | 彩り豊かな仙台へ「彩」市長一文字 | ナノテラス |
01/07(火) | 河北新報(夕刊) | 東北大でぼや 容器類焼ける | |
01/07(火) | 河北新報 | 東北大の食堂で容器やタオル焼ける | |
01/08(水) | 河北新報 | 海の生態系 仕組み解明へ | |
01/08(水) | 河北新報 | リアルな色 風化にあらがう | 加藤諭教授(史料館) |
01/08(水) | 産経新聞 | 地下の熱水 流れ的確に把握 | 伊藤髙敏教授 |
01/08(水) | 朝日新聞 | SNS 救助も混乱を呼ぶ | 佐藤翔輔准教授 |
01/08(水) | 河北新報 | ミュージアム建築の名手 | 五十嵐太郎教授 |
01/08(水) | 日経新聞 | 産学連携可能性広げる | 益一哉助教授 |
01/09(木) | 河北新報 | ピンクリボントーク2025「もっと知ろうよ乳がんのこと」 | |
01/09(木) | 河北新報 | ひとつの問題深く、長く 絶望せずこの世界に向き合うために | |
01/09(木) | 河北新報(夕刊) | 震災を伝える上映会 ~あの日を忘れない~ | 小野裕一(災害科学国際研究所副研究所長) |
01/11(土) | 読売新聞 | 卓越大 研究復権占う | |
01/11(土) | 朝日新聞(地方) | エネ対策案は「オオカミ少年」 | 明日香寿川教授 |
01/11(土) | 河北新報 | 東北大流体科学研究所 小宮敦樹教授(熱工学) | |
01/11(土) | 河北新報 | 仙台市とフィンランド・オウル市 産業振興協定更新へ | 東北大学(青葉山新キャンパス) |
01/11(土) | 河北新報 | 平和使節として訪ねたい | 土佐誠名誉教授 |
01/12(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
01/13(月) | 日経新聞 | 留学生獲得、広く世界へ | 冨永悌二総長 |
01/13(月) | 毎日新聞 | 「脳の可能性高める」 | 瀧靖之センター長(スマート・エイジング学際重点研究センター) |
01/13(月) | 読売新聞 | コロナ国内確認5年 | 押谷仁教授(感染症学) |
01/13(月) | 河北新報 | 友との出会い誇り | |
01/14(火) | 日刊工業新聞 | 光磁気トルク5倍向上 | 水上成美教授 |
01/14(火) | 読売新聞 | 震災文庫6万点の「語り部」 | 東北大学附属図書館 |
01/14(火) | 河北新報 | 青葉山の文化施設意見出し合おう | 本江正茂准教授(建築デザイン) |
01/15(水) | 日刊工業新聞 | 医学技術を革新 | 冨永悌二総長 |
01/15(水) | 河北新報 | 国スポ・スキー県予選 大回転 | |
01/15(水) | 読売新聞 | 学士院 学術奨励賞に6人 | 井上飛鳥教授 |
01/15(水) | 河北新報 | 8製品群 世界1位目指す | |
01/15(水) | 読売新聞 | 被災地を忘れない気持ち感じた | 今村文彦教授(災害科学国際研究所) |
01/15(水) | 河北新報 | 温泉街の神社を多彩な光で演出 | |
01/16(木) | 河北新報 | 震災の家屋被害状況死亡リスク関連なし | 東北メディカル・メガバンク機構 |
01/16(木) | 日経新聞(地方) | 家屋被害、死亡率関連なし | 東北メディカル・メガバンク機構 |
01/16(木) | 日経新聞 | 佐藤翔輔准教授 | |
01/16(木) | 河北新報 | 籠橋俊光先生 | |
01/16(木) | 河北新報 | 宮町の魅力 地形から探る | 皆川典久(本学卒) |
01/17(金) | 河北新報 | 河北文化賞きょう贈呈式 | 大野英男(総長特別顧問) |
01/17(金) | 河北新報 | 河北春秋 | 大野英男(総長特別顧問) |
01/17(金) | 河北新報 | コンクリ劣化瞬時に測定 | |
01/17(金) | 河北新報 | 震災、未来に語り継ぐ | |
01/17(金) | 朝日新聞 | まず身を守る・譲歩伝達 拡声器が有効 | 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所) |
01/17(金) | 河北新報 | 日東ベスト社長 嵯峨氏が就任へ | 嵯峨秀夫(本学卒) |
01/17(金) | 河北新報 | 科目再編「情報」を初実施 | |
01/17(金) | 日経新聞 | 大学受験生「強気」目立つ | |
01/18(土) | 河北新報 | 輝く功績 東北の力 | 大野英男(総長特別顧問)、ナノテラス |
01/18(土) | 河北新報(夕刊) | 「当事者意識持てる行事を」 | 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所) |
01/18(土) | 日経新聞 | 「結晶性知能」高齢でも向上 | 瀧靖之センター長(スマート・エイジング学際重点研究センター) |
01/18(土) | 河北新報 | 住宅デザインの違いを痛感 | 五十嵐太郎教授(建築評論家) |
01/18(土) | 河北新報(夕刊) | いざ本番 関門に挑む | |
01/18(土) | 河北新報 | 県内11会場 7000人挑む | |
01/19(日) | 産経新聞 | 進む活断層研究 再検証必要 | 遠田晋次教授(地震地質学) |
01/19(日) | 河北新報 | 水俣病の教訓 継承策探る | 小松原織香准教授(論理学) |
01/19(日) | 読売新聞 | 次代へ 卒業文集に「続編」 | 佐藤翔輔准教授(災害科学国際研究所) |
01/19(日) | 河北新報 | 選択的夫婦別姓 通常国会の焦点に | 川口幸大教授 |
01/19(日) | 読売新聞 | かりそめの星巡り | 石沢麻依著 (本学OG) |
01/19(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい | 川島隆太教授(加齢医学研究所) |
01/19(日) | 河北新報 | 東北 2万8660人臨む | |
01/20(月) | 日刊工業新聞 | 農地微生物 温室ガス抑制 | |
01/20(月) | 河北新報 | 物流航路 津波の影響予測 | |
01/20(月) | 河北新報 | 東北発展へ研さん誓う | 大野英男(総長特別顧問) |
01/20(月) | 河北新報 | 初の「情報」対策手探り | |
01/21(火) | 河北新報 | 銀次さん 車椅子寄贈 | 東北大学病院 |
01/21(火) | 河北新報 | 外科治療解説でてんかんに理解 | 大沢伸一郎医師 |
01/22(水) | 河北新報 | 災害に強い地域考える | 森口周二准教授(災害科学国際研究所) |
01/22(水) | 朝日新聞 | 診療しながら研究、若手に育成に力 | 医学イノベーション研究所(SiRIUS) |
01/23(木) | 日刊工業新聞 | ナノ粒子 小型に合成 | |
01/23(木) | 読売新聞 | 学生運動 冷めた情熱 | |
01/23(木) | 産経新聞 | 番組審議会 | 山本雅之(東北大学メディカル・メガバンク機構長) |
01/23(木) | 河北新報 | 共通テスト 東北の平均 理系585点、文系595点 | |
01/23(木) | 河北新報 | 震災後見据えた計画大切 より多くの住民参画を | 高橋里美(東北大9代総長) |
01/24(金) | 日経新聞(地方) | 七十七銀行、東北大発新興に融資 | |
01/24(金) | 日経新聞 | 大学受験、難関志向強く | |
01/24(金) | 日経新聞 | 音楽+震災伝承 人流生む | |
01/24(金) | 河北新報 | てんかん医療講演会 | |
01/24(金) | 河北新報 | 筋力など低下老い進む | 海老原原覚教授(東北大病院リハビリテーション科長) |
01/24(金) | 毎日新聞 | 地域環境に合わせた空間 | 五十嵐太郎教授 |
01/24(金) | 朝日新聞 | 若い医師、確保難しく 続く赤字 | 並木健二(本学卒) |
01/25(土) | 朝日新聞 | 希少がんセンター10年の歩み | |
01/25(土) | 河北新報 | 文化省、研究力強化へ助成金 | |
01/25(土) | 日経新聞 | 膵臓がん、血液で早期発見 | 正宗淳教授 |
01/25(土) | 河北新報 | 「福祉に活用を」3団体に助成金 | |
01/25(土) | 河北新報 | 民間の知見でDX推進 | 岩尾哲男(本学卒) |
01/26(日) | 読売新聞(地方) | 薬や運動 保存療法が基本 | |
01/26(日) | 河北新報 | 教科書・新聞 音読しよう | 畠山明(本学卒) |
01/26(日) | 毎日新聞 | 脳を鍛えたい | 川島隆太教授 |
01/27(月) | 河北新報 | 数値目標優先に懸念も | |
01/28(火) | 日刊工業新聞 | 情報学の面白さ発信 | |
01/28(火) | 河北新報 | 保育施設の利用 早期で発達促進 | |
01/28(火) | 河北新報 | 西公園に屋内遊び場 | |
01/28(火) | 河北新報 | 屋内遊び場 西公園に整備 | |
01/29(水) | 読売新聞(地方) | 吉野作造の教え 今こそ | |
01/29(水) | 日刊工業新聞 | アミノ酸にジスルフィド結合 薬剤送達向け新手法 | |
01/30(木) | 日刊工業新聞 | らせん磁性体に整流効果 | |
01/30(木) | 日経新聞 | 人事管理、会員1万人突破 | |
01/30(木) | 河北新報 | 小惑星に生物部品「核酸塩基」 | |
01/31(金) | 読売新聞(地方) | 仙台で防災フォーラム | 栗山進一所長(災害科学国際研究所) |
01/31(金) | 河北新報 | 市民への情報発信強化 | |
01/31(金) | 日経新聞(地方) | 仙台で3月に世界防災フォーラム | |
01/31(金) | 日刊工業新聞 | ナノテラス、次代に紹介 | ナノテラス |
01/31(金) | 河北新報 | 地球温暖化 対策学ぶ | 長谷川公一教授 |
01/31(金) | 朝日新聞 | 大切な存在失う痛み 医学生に語る | |
01/31(金) | 読売新聞(地方) | 仙台 東北最大の望遠鏡で観測 |
過去の掲載
2025年
2024年
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
2023年
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
2022年
2021年
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
2020年
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
2019年
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
2018年
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
2017年
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
2016年
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
2015年
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
2014年
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
2013年
東北大学教職員の皆さんへ
このページに掲載されていない新聞掲載がございましたら、広報連絡員を通じて、総務企画部広報室まで情報をお寄せください。
新聞記事の検索は附属図書館データベースをご利用ください(一部学内限定)。