2023年9月

掲載日 掲載誌 記事(要約) 部局・教職員名等
09/01(金) 河北新報 ハブ毒成分が認知症原因物質を分解 東北大などの研究チーム発表 小川智久教授(農学研究科)
09/01(金) 日経新聞(地方) 再生プラの共創研究所 東北大とエプソン 強度・安さ両立へ 片平キャンパス
09/01(金) 読売新聞 巨大災害 現代のリスク 自薦の脅威 列島直面 関東大震災100年 西村太志教授(理学研究科)
09/01(金) 河北新報(夕刊) 国際卓越大候補に東北大 ナノテラス核戦略評価
09/02(土) 河北新報 月経前の心身不調 PMSやPMDD 使いやすい薬 普及へ治験 東北大など ビタミンB6効果検証
09/02(土) 河北新報 村田・竹の内産廃 環境調査を拡充 評価委で県方針 西村修教授(工学研究科)
09/02(土) 読売新聞(地方) とうほく名作散歩 小説キャプテンサンダーボルト 宮城県蔵王町 後藤章夫助教(東北アジア研究センター)
09/02(土) 河北新報(夕刊) 見聞録 建築マカオのカジノ 巨大エンタメ都市に変貌 五十嵐太郎教授(工学研究科)
09/02(土) 産経新聞,朝日新聞 国際卓越大 候補に東北大 文科省 研究力強化の戦略評価 大野英男総長
09/02(土) 読売新聞,読売新聞(地方),河北新報,日経新聞,日経新聞(地方),朝日新聞,産経新聞,毎日新聞,毎日新聞(地方) 東北大 改革先導へ「卓越大」候補1号 女性・外国人比率増 民間投資呼び込む 大野英男総長
09/02(土) 河北新報 短歌 SNSでブーム 三十一文字 感情乗せ投稿 本学大学院生
09/03(日) 河北新報,読売新聞(地方) 小中高生29人 医療現場見学 東北大病院でツアー 東北大病院
09/03(日) 朝日新聞 折々のことば 大隅典子副学長 著書の一節から
09/03(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
09/04(月) 日刊工業新聞 東北大、国際卓越大候補に 文科省 体系的計画を評価 大野英男総長
09/04(月) 毎日新聞(地方),日刊工業新聞 10兆円「ファンド」候補に東北大「世界リードする大学へ」
09/04(月) 日経産業新聞 衛星のエンジン燃焼試験成功 エレベーションスペース(本学発スタートアップ)
09/04(月) 日刊工業新聞 横河SOL 未利用バイオマス有効活用 東北大発新興と協業 ファイトケミカルプロダクツ(本学発スタートアップ)
09/05(火) 日刊工業新聞 レーザー 教育も重要 大野英男総長
09/05(火) 日経新聞(地方) バイオマス資源有効活用 東北大発新興など 燃料成分を抽出 ファイトケミカルプロダクツ(本学発スタートアップ)
09/05(火) 産経新聞 水害「自分事に」有識者ら初会合 伝承発掘、備え促す 今村文彦教授(災害科学国際研究所)
09/05(火) 河北新報 4病院再編 民間精神科病院計画 張替秀郎教授(医学系研究科)
09/05(火) 河北新報 四季から見る歴史 せんだい故事祭菜 -菅野正道- 東北帝国大学附属病院
09/06(水) 日刊工業新聞 東北大、災害科学で防災減災 大学間競争「ゲームチェンジ」 大野英男総長
09/06(水) 朝日新聞 大学ファンド 改革を強いず支援広く
09/06(水) 日経産業新聞 宇宙放射線 磁場が跳ね返し 加藤雄人教授(理学研究科)
09/06(水) 日経産業新聞 東北大、燃料電池の基幹材料 和田山智正教授(環境科学研究科)
09/07(木) 日刊工業新聞 熱で相変化の酸化物 東北大 多値メモリーに応用へ 福村知昭教授、河底秀幸助教、松本倖汰博士(理学研究科)
09/07(木) 産経新聞 東北初のこどもホスピスを 宮城の医療関係者ら始動 東北大病院
09/07(木) 毎日新聞 地震の陰に「地下の水」 能登半島が研究の最前線 吉田圭佑助教、趙大鵬教授(理学研究科)
09/07(木) 河北新報 福島・浜通りの復興政策 東北大院生提言へ 本学公共政策大学院生
09/07(木) 日経産業新聞 「核変換」利用の産業用加熱装置 東北大学電子光理学研究センター
09/07(木) 産経新聞 科学研究再生の牽引役に 国際卓越大学
09/07(木) 河北新報 社説 東北大「卓越大」認定へ 研究開発力 復活に弾みを
09/08(金) 日経新聞(地方) 工作機械・ソフト活用学ぶ DMG森精機 仙台に研修施設
09/08(金) 河北新報 県が表彰 「県救急医療功労者知事表彰」 東北大病院
09/08(金) 河北新報 気になる症状すっきり診断 154.手指の変化注意~全身性強皮症 浅野善英教授(医学系研究科)
09/08(金) 河北新報 記者ログ 開発と責任 本学発宇宙ベンチャー
09/09(土) 河北新報 RTK普及 農業分野で 県内団体が組織設立 農学研究科
09/09(土) 河北新報 番組審議会 東北大学サイエンス・アンバサダー
09/09(土) 河北新報 ウクライナ支援 災害経験生かす 東北大研究者ら討論 栗山進一所長(災害科学国際研究所)
09/09(土) 河北新報 入院の不安に寄り添う日用品 富谷の母親らグループ セット用意 東北大病院に寄贈へ 東北大病院
09/09(土) 日経新聞 レアメタル回収、効率80倍 工場廃液からパラジウム 新素材利用、コスト減 京大発新興 AZUL Energy(本学発スタートアップ)
09/10(日) 河北新報 環境権確立 道筋探る 仙台 専門家ら会議で訴え 片平さくらホール
09/10(日) 毎日新聞(地方) 陸奥湾ホタテ販売拡大へ 産官学で「戦略チーム」青森県、中国輸入停止受け 環境科学研究科
09/10(日) 読売新聞 トルコ地震 アーカイブ化 東北大など 宮城支援の「お返し」 今村文彦教授(災害科学国際研究所)
09/10(日) 毎日新聞 気鋭に迫る 航海のように進む音楽人生 秩父英里さん(本学卒業生)
09/10(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
09/12(火) 日経新聞 国立大、学部国際化に動く グローバル入試の実現カギ 東北・筑波、2割目標 大野英男総長、滝澤博胤教授(工学研究科)
09/12(火) 読売新聞(地方) 戦火から復興、震災経験を 東北大 ウクライナ考えるシンポ 栗山進一所長(災害科学国際研究所)
09/12(火) 河北新報 企業版ふるさと納税 仙台市に2000万円 三菱地所が寄付 市が感謝状 次世代放射光施設「ナノテラス」青葉山キャンパス
09/12(火) 産経新聞 大川小の悲劇 学生語り部 「体験」ない世代、遺族から学び 本学ボランティアサークル(SCRUM(スクラム))
09/13(水) 日経産業新聞 ミミズの動き、ロボに応用へ 加納剛史准教授、脇田大輝特任助教、石黒章夫教授(電気通信研究所)
09/13(水) 毎日新聞 10兆円大学ファンド 知的資源を生かす制度に
09/13(水) 日刊工業新聞 植物標本庫存続CF400万円調達 東北大
09/13(水) 日経産業新聞 スプリング8、500億円で改修 放射光の輝度100倍、29年度ごろ運用 次世代放射光施設「ナノテラス」青葉山キャンパス
09/14(木) 日刊工業新聞 斜面を削って道作り 東北大、自律型ショベル 土砂災害の復旧工事向け 大野和則教授(情報科学研究科)
09/14(木) 河北新報 日本列島南の海域 巨大な水塊 台風に影響 勢力の強力化懸念 東北大など研究チーム発表 杉本周作准教授(理学研究科)
09/14(木) 日刊工業新聞 レーザー 後任にエール 永岡桂子さん 次世代放射光施設「ナノテラス」青葉山キャンパス
09/14(木) 読売新聞 神戸の専攻医 過労自殺 「自己研さん」若手の過酷勤務 線引き曖昧 環境改善が急務 黒澤一教授(本学環境・安全推進センター)
09/15(金) 読売新聞(地方) ナノテラス活用 中小を誘致 県、仙台市が賃料補助 研究拠点 集積加速へ 次世代放射光施設「ナノテラス」青葉山キャンパス
09/15(金) 日刊工業新聞 「世界が注目する成果創出」文科省 研究力の底上げ推進 再改造内閣 閣僚の豊富
09/15(金) 日経産業新聞 半導体材料、投資緩めず 市況低迷でも増産・買収
09/16(土) 河北新報 インスリン出す細胞 出産後に減る原因研究 血糖値安定の仕組み解明 東北大グループ発表 今井淳太准教授(医学系研究科)
09/16(土) 河北新報,日経新聞 東北にメガベンチャーを 東京の支援企業 事業コンテスト開始 ボールウエーブ(本学発ベンチャー)
09/16(土) 毎日新聞 人を動かすナラティブ 対話で育む「人間らしさ」 孤独が生み出す依存心 「ぼんやり脳」の光と闇 虫明元教授(医学系研究科)
09/16(土) 日経新聞 データで読む地域再生 宮城、定着へ子育て支援 看護師の確保 東北大病院
09/16(土) 河北新報 子の急な入院の負担軽減へ 日用品を病院に寄贈 富谷の団体 東北大病院
09/16(土) 河北新報 新潟・クロスウィルグループと 丸木医科器械 経営統合へ 売上高1000億円超規模に 東北大病院
09/16(土) 河北新報(夕刊) 杜のひろば 美しいハーモニー響く 東北大混声合唱団
09/17(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
09/17(日) 毎日新聞(地方) 被災体験なくても継ぐ 東北大生、旧大川小で語り部に挑戦 本学ボランティアサークル(SCRUM(スクラム))
09/18(月) 日刊工業新聞 水星でコーラス波動発見 金沢大 東北大など X線オーロラの要因 笠羽康正教授(理学研究科)
09/18(月) 日刊工業新聞 地方大学・高専強化 研究力底上げ 科学技術・イノベーション 地域独自の技術革新拠点形成
09/18(月) 河北新報 教訓生かし素早い対応 台風13号大雨 いわき市震災、19年の台風でも被災 柴山明寛准教授(災害科学国際研究所)
09/18(月) 河北新報 コロナ感染者 東北高止まり 医療機関定点把握 宮城、岩手、全国ワースト1,2 小坂健教授(歯学研究科 副研究科長)
09/20(水) 日経産業新聞 スマホの筐体で蓄電可能に 東北大が新材料、強度高く 工藤朗助教(材料科学高等研究所)
09/20(水) 河北新報 基準地価 仙台圏 住宅需要旺盛 全用途平均2.3%上昇 農学部雨宮キャンパス跡地
09/20(水) 毎日新聞 水説 毒がクスリになる話 二井勇人准教授(農学研究科)
09/20(水) 読売新聞 安心の設計 病院の実力 小児外科 発育見据えた治療 東北大病院
09/21(木) 河北新報 「先端治療ユニット」開設 東北大病院 治験専用病床は東北発 東北大病院
09/21(木) 毎日新聞 オタマジャクシ群れる仲間の数「重視」東北大助教が発表 捕食リスクの回避目的か 長谷和子助教(生命科学研究科)
09/21(木) 日経新聞 競争政策のいま 下  スマホOS2社 独占にメス 伊永大輔教授(法学研究科)
09/22(金) 日経産業新聞 感情把握、細胞分泌の微粒子で 東北大、VRやロボと組み合わせ 筒井健一郎教授(生命科学研究所)
09/22(金) 河北新報 次期ISS事業に参画 エレベーションスペース パートナー企業に エレベーションスペース(本学発スタートアップ)
09/22(金) 日経新聞(地方) 治療法開発の専用病床 東北大病院 専門チームを配置 東北大病院
09/22(金) 日経新聞 太陽電池・EVでパリのCO2 大幅減 環境科学研究科
09/22(金) 河北新報,日経新聞(地方) 東北大 研究施設75周年で企画 「川渡発」カレーとビール  川渡フィールドセンター(本学研究施設)
09/22(金) 日経新聞 ノーベル賞に迫った36人 複数回推薦で受賞しない例も 強気の情報発信が不可欠 故蔡安邦博士(元多元物質科学研究所教授)
09/22(金) 河北新報 気になる症状すっきり診断 155.前立腺がん検診を受けよう  伊藤明宏教授(医学系研究科)
09/23(土) 河北新報,日経新聞(地方) 東北大、浪江町に研究拠点 連携協定締結5年以内に整備 湯上浩雄機構長(東北大グリーン未来創造機構)
09/23(土) 河北新報,日経新聞(地方) 東北の経済課題を議論 仙台東経連、経団連が懇談会
09/23(土) 朝日新聞(地方) いつまで「被災者」なんだろう 震災・考(下) 本学生
09/24(日) 毎日新聞 脳を鍛えたい/脳トレ川柳 川島隆太教授(加齢医学研究所)
09/24(日) 読売新聞(地方) 病院の実力~宮城編184 小児科 術後の生活 影響に配慮 東北大病院
09/25(月) 日刊工業新聞 科学技術で東北活性化 経団連、東経連と懇談会 次世代放射光施設「ナノテラス」青葉山キャンパス
09/25(月) 読売新聞 米国版「はやぶさ」試料投下 小惑星ベンヌから帰還 古川善博准教授(理学研究科)
09/25(月) 毎日新聞 心筋梗塞死亡率 女性は倍 全国調査 男性と差 縮まらず 星陵キャンパス、安田聡教授(医学系研究科)
09/26(火) 日経産業新聞 ノーベル賞に迫った科学者たち① 蔡氏、準結晶「真の発見者」 故蔡安邦博士(元多元物質科学研究所教授)
09/26(火) 日刊工業新聞 津波災害を高精度予測 シミュレーション開発開始 東北大など5機関 RTi-cast(本学発ベンチャー)
09/26(火) 河北新報 記憶の素描 石沢麻依 24.角パンたちの秋 本学卒業生
09/27(水) 読売新聞(地方) 東北大 カレー・ビール開発 付属農場の農産物使用 本学附属農場「川渡フィールドセンター」
09/27(水) 日経産業新聞 ブドウ収穫をロボが支援 山梨県で新興が実験 輝翠TECH(本学発スタートアップ)
09/27(水) 朝日新聞 関東大震災100年 あのとき東北で何が 企画展でたどる 東京から大挙 流言、瞬く間に 東北大災害研 災害科学国際研究所
09/27(水) 日経新聞(地方) 位置情報×AI人流把握 津波災害予測新システム開発へ 東北大など 被害最小化へ対応策算出 越村俊一教授(災害科学国際研究所)
09/28(木) 毎日新聞(地方) 東北大植物標本庫存続 国内最大級 CFで7年分運営費
09/28(木) 日経新聞 東大、世界29位に浮上 大学ランキング
09/28(木) 日経新聞 月に「ノアの箱舟」670万種の未来、人類が左右 海保邦夫名誉教授
09/28(木) 日刊工業新聞 細胞の一次繊毛 増殖制御 小頭症などの病院解明期待 帝京大など 佐藤岳哉准教授(医学系研究科)
09/28(木) 産経新聞 番組審議会 仙台放送 山本雅之教授(メディカル・メガバンク機構長)
09/29(金) 日経産業新聞 東北大、「目で通じる」実証 眼球の動きで意思決定把握 松宮一道教授(情報科学研究所)
09/29(金) 河北新報 2年ぶり日本人受賞なるか ノーベル賞自然科学系3賞 東北大関係で中沢、舛岡氏も有力候補 中沢正隆特別栄誉教授、舛岡富士雄名誉教授
09/29(金) 河北新報 河北新報社 読者と考える紙面委員会 地域発ジェンダー討論 杉本亜砂子教授(生命科学研究科)
09/29(金) 日刊工業新聞 脳疾患 採血だけで鑑別 認知症など発症前予測可能 川畑伊知郎特任准教授(薬学研究科)、福永浩司名誉教授
09/29(金) 読売新聞(地方) 内館牧子の仙台だより 東北大 革新へ羽ばたけ 本学卒業生
09/29(金) 河北新報(夕刊) 今年の大学ランク 日本勢躍進 東北大は130位で国内3位
09/29(金) 毎日新聞 「型破り」 体験できる宿に 五十嵐太郎教授(工学研究科)
09/30(土) 読売新聞(地方) 東北大に女子「先駆けに」 日本で初、受け入れ110年 大隅副学長 女性研究者活躍「環境作る」 大隅典子副学長

過去の掲載

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

東北大学教職員の皆さんへ

このページに掲載されていない新聞掲載がございましたら、広報連絡員を通じて、総務企画部広報室まで情報をお寄せください。

新聞記事の検索は附属図書館データベースをご利用ください(一部学内限定)。