デジタル田園都市国家構想交付金(デジタル実装タイプ)に仙台市の事業が採択されました
詳細については、下記仙台市ホームページをご覧ください。
仙台市ホームページ
「令和3年度 国土交通省スマートシティモデルプロジェクト」 実証実験の成果につきまして
仙台市におきましても、この実証実験で撮影・配信した映像が公開されました。
仙台市ホームページ
株式会社NTTドコモ東北支社
本学においては、撮影に協力いただいた学内施設の動画を公式YouTubeチャンネルにて公開しています。
東北大学公式YouTubeチャンネル
総務省「データ連携促進型スマートシティ推進事業」データ連携基盤の構築及び「都市の見える化サービス」の取り組みを行いました
第1弾として市内4か所でカメラによる人流データの調査が実施され、本学では片平キャンパス北門守衛室前でも調査が実施されました。
※撮影した映像は解析ソフト内で即時消去、破棄されましたので、個人の識別が可能な情報は記録、保存されていません。
人流データ調査を実施しました。(仙台市ホームページへのリンク)
「「仙台市×東北大学スーパーシティ構想推進協議会」設立総会が開催されました
仙台特区ホームページへ
国土交通省「スマートシティモデルプロジェクト」三者実証実験を開始しました
記者発表資料(仙台市ホームページへのリンク)
スーパーシティ構想について再提案を行いました
再提案書の公表
仙台市×東北大学スーパーシティ構想 再提案書(PDFが開きます)
○参考 スーパーシティ型国家戦略特別区域の区域指定に関する専門調査会
内閣府国家戦略特区ホームページへ
「仙台市×東北大学 スーパーシティ構想シンポジウム~キャンパスから未来都市が拡がる~」を開催しました
仙台市×東北大学 スーパーシティ構想シンポジウム -キャンパスから未来都市が拡がる-を開催しました。
当日の様子はこちらからご視聴いただけます。
仙台市が、令和3年4月16日、先端テクノロジーに関して高い技術を有する東北大学と連携し、「仙台市×東北大学スーパーシティ構想」を取りまとめ、国が提案募集を行っていたスーパーシティ型国家戦略特区に応募しました
将来における急激な人口減少と東京への一極集中が危惧される中、仙台市の持続的な経済成長の実現に向けた方策の一つとして、スーパーシティ型国家戦略特区制度の活用を図っていきます。
国へ提出済の概要資料
仙台市×東北大学スーパーシティ構想~キャンパスから未来都市が拡がる~(PDFが開きます)
○参考
仙台特区(仙台市ホームページへのリンク)
スーパーシティ型国家戦略特区に関する提案募集に応募しました(仙台市ホームページへのリンク)
仙台市×東北大学スーパーシティ構想準備検討会を開催しました(仙台市ホームページへのリンク)
東北大学の役割
本学のグリーンでレジリエントな社会デザインに向けた総合知の探究、サイエンスパークをはじめとする真の社会共創場の創造、大学発ベンチャーに代表される知の価値化の加速、これら本学の知と技術及びフィールドを活用し、青葉山キャンパスで、先端技術を用いたスマートシティの実証とソーシャルイノベーションモデル、ビジネスモデルの構築を図り、その後、市内の各キャンパス(川内キャンパス、星陵キャンパス、片平キャンパス)へ展開します。