TOHOKU UNIVERSITY 東北大学

学際研究重点拠点

目的

本学は、創設以来「研究第一主義」、「実学尊重」、「門戸開放」の理念のもとに、「知の創造体」として多くの成果を挙げ社会に発信してきた。 一方、今日学術及び社会が急速に高度化する中で、分野融合や新領域開拓による新たな価値創造と、それを生かした人材育成が求められている。

学際研究重点拠点では、本学の多様な研究領域を、部局の枠を超えた新たな研究拠点として形成し、戦略的研究の推進や振興・融合分野など新たな 研究領域を開拓するとともに、世界トップレベルの研究成果を創出するための研究活動を効果的かつ戦略的に推進する。

学際研究重点拠点一覧

既存の拠点は次のとおりです。
Q+HPCデータ駆動型科学技術創成拠点
情報科学研究科・教授 大関 真之
エネルギー価値学創生研究推進拠点
環境科学研究科・教授 土屋 範芳
宇宙航空研究連携拠点
流体科学研究所・教授 大林 茂
Tohoku Quantum Alliance
材料科学高等研究所・教授
材料科学高等研究所・准教授
Yong P. Chen
大塚 朋廣
感染症共生システムデザイン学際研究重点拠点
医学系研究科・教授 押谷 仁
統合地球システム科学研究拠点
理学研究科・教授 須賀 利雄
ソフトマテリアル研究拠点
多元物質科学研究所・教授 寺内 正己
ヘテロジニアス量子・材料融合技術創成拠点
工学研究科・教授 山下 太郎

関係資料

  • 国立大学法人東北大学研究推進・支援機構規程(PDF/日本語English
  • 国立大学法人東北大学研究推進・支援機構学際研究重点拠点組織運営内規(PDF/日本語English
  • 学際研究重点拠点申請及び認定要領(PDF/日本語English