大学評価 > 自己点検・評価
>>   部局評価



平成27年度 評価年次報告『卓越した教育研究大学へ向けて』

−平成26年度教育・研究・診療・社会貢献・国際化等の活動から−



平成27年度の部局評価は,平成26年度の部局の諸活動について評価しました。

文学研究科

・「人文社会科学総合」科目群の設置
・「歴史資源アーカイブ国際高度学芸員」の養成
・「国際交流基金KAKENHIプロジェクト」による留学生の受入れ
・SGU「日本学大学院」創設準備
・「臨床宗教師」養成プログラムの開発と社会実装

教育学研究科

・「アジア共同学位開発プロジェクト」の実施
・「震災こども支援室」の活動推進
・「保育実践政策学」の確立に向けた取組

法学研究科

・国際共同博士コース(CNDC)事業の拡張
・「理論と実践に精通した教員養成プログラム」の導入
・「公共政策ワークショプ」におけるリサーチペーパーの作成と政策への提言

経済学研究科

・TGLプログラム「グローバル・キャリアセミナー」へのカリキュラム提供
・社会経済情勢の変化や学生要望に応じた科目の拡充
・学生のイベント運営力を高める「プロデューサー塾」の開催
・「国際会計政策コース」の設置
・「高度グローバル人材コース(GPEM)」の開設
・「高齢経済社会研究センター」の設置

理学研究科

・留学生コース(学部:AMC,大学院:IGPAS)によるカリキュラムの充実
・キャンパスツアーによる地域社会との連携強化
・世界トップクラスの引用数による国内科学分野への貢献
・東北大学グローバルイニシアチブ構想への先導

医学系研究科

・全国トップクラスの国家試験(医師、看護師、診療放射線技師、臨床検査技師)の合格率
・「宮城県医学生修学資金貸付事業」の設置による東日本大震災被災地域の医療復興の担い手の育成
・臨床研究推進センターによる「H27年度文部科学省橋渡し加速ネットワークプログラム」及び「厚労省臨床研究中核病院事業」への採択
・東北大学病院市民公開講座「元気!健康!フェアinとうほく」の開催
・基礎研究者早期育成のためのMD−MC−PhDコースの新設
・複合バイオバンク事業(東北メディカル・メガバンク事業)の推進

歯学研究科

・「東北大」発の骨再生誘導体(リン酸オクタカルシウム・コラーゲン複合体)を開発
・新規のシーラント材と歯面コート材を民間と共同開発し市販化
・仙台市の3歳児における齲蝕ゼロを目指したカリエスフリー85プロジェクトのスタート
・「大学院橋渡し」教育や「プレ大学院」教育による学部から大学院への一貫高度教育の推進

薬学研究科

・スーパージェネラリスト・ファーマシスト養成コースの新設
・文部科学省創薬等支援技術プラットフォーム「大型創薬基盤を活用した創薬イノベーションの推進」の実施
・東北大学オール化学系(理・薬・工・農・生命・多元研等)による英語による研究発表会の実施

工学研究科

・「留学生特別コース:学際融合工学教育プログラム」、「全学教育を含む6年一貫カリキュラムの構築」及び「理数学生育成支援プログラム」Step-QIスクール活動の継続実施
・英語による講義のみで学位取得を可能とする「グローバル入試」の実施
・材料科学分野を中心としたMITへの大学院生派遣
・学修レベル認定制度の実施
・工学英語Tの単位化

農学研究科

TOEFL-ITP試験を大学院入試に導入
・フィールド環境教育の推進
・学位論文の基準を英語公表論文として実施
・「食と農免疫国際教育研究センター」を設置

国際文化研究科

・高度教養教育・学生支援機構との連携による外国語教育能力の涵養
・国際的な視点に立った総合的な日本研究拠点の設置と展開

情報科学研究科

・創造性や問題解決を重視した対話的な教育環境の充実
・学生が独自に企画する学生プロジェクトの公募
・学振特別研究員に準ずる特別支援制度の設立
・「ビッグデータ応用を開くカスタムスーパーコンピューティングのためのソフトウェア・ハードウェア基盤」の開始
・地域IT企業技術者による産学連携ネットワーク・セキュリティPBLの実施による地域人材育成への貢献
・「産学連携グローバル研究センター」の設置と「国際化支援室」における受入れ支援体制の強化による外国人留学生へのサポートと就職支援
ImPACTタフロボティクスの採択
・防災ロボティクス、震災ビッグデータ解析、震災アーカイブ構築等復興プロジェクト実施による社会への貢献

生命科学研究科

・ライフサイエンス分野における高度専門職業人の計画的な養成
・ライフサイエンス系院生向け就職セミナーの開催
Highly Cited Reserchsers2014のトップ1%への教員の選出
・グリーン復興の着実な遂行

環境科学研究科

・多研究科合同によるヒューマン・セキュリティー連携国際プログラムの実施による国際社会への貢献
・国際環境リーダー育成プログラムの採択
・環境エリート養成プログラム(RESD)の実施

医工学研究科

・「日本シリコンバレー医療機器創生のためのエコシステム会議」の開催
Japan Biodesign人材育成事業開設準備
・学生による海外ワークショップの企画運営
・医工連携次世代人材育成事業(高校理科教員の教育力向上事業SLC)
・産学連携推進大型プロジェクトへの参画

教育情報学教育部・研究部

・カリキュラムマトリックス等による履修カリキュラムの充実化
・先端教育支援室におけるメディア教育支援部の整備
・学生向け情報セキュリティ教育用資料の作成

金属材料研究所

・経産省「安全性向上原子力人材育成委託事業」への採択
・革新的スピン利用技術の開拓を目的としたJST-ERATO「齋藤スピン量子整流」の採択
・強磁場超伝導材料研究センターと国内3機関(NIMS、東大物性研、阪大極限量子科学研究センター)による強磁場コラボラトリ計画の日本学術会議マスタープラン2014拠点計画への採択

加齢医学研究所

・医学系研究科や大学病院における先進医療・臨床研究の推進と高度医療人育成への貢献
・医工連携等の融合研究の機能強化
・産学連携の研究成果の具現化
・知縁コミュニティの創出・拡充及び震災復興への寄与

流体科学研究所

・若手研究者が国内外の著名研究者と交流する分野横断セミナーの開催
・国際宇宙大学への大学院生派遣
・研究クラスター構築による先端融合領域研究の推進

電気通信研究所

・JST−ImPACT(革新的研究開発推進プログラム)への採択
・外国人客員研究員招聘制度等による国際共同研究の推進
・日本学術振興会先端的研究拠点事業「高集積原子制御プロセス国際共同研究拠点の形成」等による国際的なネットワークの構築
・耐水害ICT研究センターとの連携

多元物質科学研究所

・文部科学省「東北発素材技術先導プロジェクト」による復興・地域再生への取組
・東北大学産学連携先端材料研究開発センター(MaSC)の発足
・多様な経費による国際シンポジウム等の開催支援

災害科学国際研究所

・国連防災世界会議への貢献
・実践的防災学の展開
・災害科学の国際学術研究拠点化

東北アジア研究センター

・東北アジア研究における国際的貢献
・電波科学ユニットの減災への貢献
・出版文化資料データベースユニットの文化遺産研究への貢献

附属図書館

・機関リポジトリによる教育・研究成果の発信
・社会・地域への知の還元
・東日本大震災記録の継承

大学病院

・バイオデザイン部門による医療機器等の新たなイノベーション創出
・「小児がん拠点病院」の指定と小児腫瘍センターの新設
・周術期口腔支援センターの開設
・遺伝子診療部の設置

電子光理学研究センター

・東北放射光施設誘致計画への中核的参画
・1GeV領域における世界最高分解能の電磁カロリメータ開発
・電子散乱による短寿命不安定核の核構造解析の原理実証
・50MeV試験加速器によるフェムト秒超短パルス超高輝度コヒーレント光源の開発

ニュートリノ科学研究センター

・角田市と協力した食品を中心とした汚染状況の簡易測定の実施
・ジオ・スペース・アドベンチャーでの科学啓蒙
・二重ベータ崩壊研究の推進
・ニュートリノ地球物理の展開

高度教養教育・学生支援機構

・学士課程教育全般の改善促進のための調査報告書の刊行による全学教育のPDCAサイクルの構築
・「国際連携推進機構」の設立
・教育評価分析センターを中心とした評価分析改善システム構築
SLAサポートシステムを中心とする学習支援への貢献

学際科学フロンティア研究所

・尚志プログラムによる若手研究者の育成支援
・先端的学際研究の推進と学内学際研究発掘
・異分野融合・学際分野における国際的頭脳循環のネットワークとハブの形成

学術資源研究公開センター

・学術標本に適するX線CT技術の共同開発
・日本地球堀削科学コンソーシアム(J-DESC)の運営と「国際深海科学堀削計画」への協力
・三次元デジタル標本データベースと震災遺構三次元点群データアーカイブの構築
・総合学術博物館の被災ミュージアム支援活動による震災復興支援

教育情報基盤センター

・学生メールシステム、ICLシステム、CALLシステムの更新に伴う多言語使用への環境整備
・全学的な教育情報化の展開
・授業の板書をインデックス化する自動検出技術の特許化

サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター

・レーザー冷却RI源のビームラインの立ち上げによる新しい研究領域の開拓
・高エネルギー加速器研究機構(KEK)との連携した加速器実験実習スクールの実施等による人材育成
・臨床研究用PET装置の新設
・環境放射能による半導体誤動作の評価事業への取組

未来科学技術共同研究センター

・産学連携による学術研究成果の実用化促進
・東日本大震災からの地域産業の早期復興支援
・仙台市における地方創生特区提案「ソーシャル・イノベーション創生特区」の取組
・「みやぎ復興パーク」計画における次世代移動体および三次元集積回路分野での新産業創出に向けた貢献
・津波ワークショップ開催等による国際連携強化

サイバーサイエンスセンター

・戦略的スーパーコンピューティング基盤の強化及び人材育成の推進
・サイバー情報通信基盤技術の研究開発と人材育成の推進
・サイバー医療技術開発と人材育成の推進

原子分子材料科学高等研究機構

・国際的な頭脳循環の活性化
・「数学−材料科学連携」による新しい材料科学の創出
・「AIMR若手研究者海外派遣プログラム」を利用した若手研究者及びAIMRのアクティビティ並びに国際プレゼンス向上への取組

東北メディカル・メガバンク機構

・地域住民コホート調査における支援活動及び住民の健康維持への貢献
・日本人用遺伝子解析用DNAマイクロアレイ(ジャポニカアレイ)の開発
・県内各地に設置した地域支援センターによる地域住民への健康支援


トップへもどる