寄せられた意見・要望と回答

投稿日時:2025/06/24 23:09

川内北講義棟内の掲示物の管理について

【理学部 2年】

川内北講義棟B棟およびC棟において、非正規団体ビリーブ21による掲示物が確認されました。これらの掲示物は、過激(グロテスク)な内容を含むデザインとなっており、多くの学生に強い不快感を与えるおそれがあると感じます。
これらは大学の許可を得ずに掲示されたものであると考えておりますが、実際にどのように掲示物の確認や管理が行われているのでしょうか。
今後無許可の掲示物については可能な限り速やかに撤去されるよう、大学として対応いただければと思います。

回答日時:2025/07/09 16:37

回答

【学生支援課より】

 「学生の声」へ投書いただきありがとうございます。 
 ご指摘いただいております「学生団体Believe(ビリーブ)21」と名乗る団体は、大学に正規の届出を提出していない団体であり、呼びかけに注意するよう学生の皆さんに周知をしております。
 学生団体によるキャンパス内への文書又はポスターの掲示は「学生団体、集会、掲示、印刷物配布等の内規」に従い届出を行うことになっておりますが、当団体は無届出で掲示を行っております。
 大学でも、当団体の掲示物について発見次第撤去を行っておりますが、学生の皆さんも当団体のものに関わらず不審な掲示物を発見しましたら、学生支援課又は最寄りの事務窓口に連絡するようお願いいたします。
 
〈参考〉
○安全・安心にキャンパスライフを送るために(リーフレット)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/studentinfo/studentlife/01/studentlife0108/security2025_jp.pdf

○学生生活案内2025(諸規則) https://www.tohoku.ac.jp/japanese/studentinfo/studentlife/01/studentlife0101/studentlife0101_guide2025_all.pdf#page=77

[ 戻る ]