寄せられた意見・要望と回答

投稿日時:2025/05/25 12:05

川内南キャンパスでのサークル活動に関して

【法学研究科・専門職大学院 大学院(博士・後期)】

オリエンテーリング部と見られる団体が時折、川内南キャンパスを走り回り、奇声を上げています。キャンパス内には車も往来し、本人たちは事故に遭っても自己責任で構わないのでしょうが、運転する人からすれば大変迷惑な行為だと思います。歩行者からしても集団で爆走する行為は危険ですし、学外から図書館利用や学会等で来られた方は尚更不快感を感じると思います。
また、本キャンパスは研究棟が密集しており楽器の演奏や発声などは禁じられています。集団で走り回り、雄叫びを上げる行為は研究環境を著しく害していると思います。
当該部のホームページによれば、この競技は「森」や「公園」で行うものと説明がされていますが、彼らの認識によれば川内南キャンパスは森や公園なのでしょうか。当該部が加盟する学友会体育部を所轄する学生支援部の見解を伺いたく存じます。
つきましては、今後当該部の活動は、青葉山の山中など人の往来がなく研究にも支障がきたさない環境でおこなっていただけるようご配慮のほどお願いいたします。

回答日時:2025/07/09 16:23

回答

【学生支援課活動支援係より】

 「学生の声」へ投書いただきありがとうございます。
 大学でオリエンテーリング部に対し、事実確認を行ったところ、同部は投書内容の事実を認め、川内南キャンパスの方々への謝罪があり、反省しております。
 なお、同部では練習日前に川内南キャンパスの担当部署に対し、練習実施の申請を行い、許可を受けたエリアでの練習でしたが、練習当日は交通安全面やマナーに欠けてしまいました。
 今後については、同部では部員全員が練習中は大声を発しない、交通安全等のマナーを遵守して活動することを誓約しております。大学では、今後の同部の練習継続をご理解いただきたいと考えておりますので、ご了承願います。
 引き続き、課外活動へのご理解と応援をよろしくお願いします。

[ 戻る ]