寄せられた意見・要望と回答

投稿日時:2023/11/12 21:35

試験の過去問の配布について

【工学部 2年】

※意見・要望の対象について
全学教育と専門教育の両方への要望のためにその他を選択させていただきました。

ざっくりと自分の意見・要望は下記の3つです。
①過去問を手に入れている学生とそうでない学生がおり、単位修得の難易に差が生まれていることについてどのように考えているのか。(学生の学習にどんな目的を持って今の形態で実施しているのか。)
②過去問を配布できない物理的な理由が存在しているのか。(工学部では一時期行っていたことも含めて回答をお願いしたいです。)
(③若干本旨と外れるのですが。過去問や授業資料をグループラインなどで共有するなど、資料の扱い方についてホームページに記載されているのでしょうか?学生間で認識がまちまちな気がするので存在していたら教えてもらいたいです。)



以下、自分がこのような投書をした理由、及び詳しい状況。

現在、試験の過去問の配布は講師の方に委ねられており、ほとんどの方は過去問を授業で配布していません。しかしながら、学生の一部は何らかの手段で過去問を手に入れています。講師の方には試験の内容をほとんど変更しないという方も多く存在し、過去問を持っている人とそうでない人に単位修得に難易が生じています。この不公平の解消をしてほしいです。

過去問を公開しない理由とは何なのでしょうか?
試験の内容を毎年変える余裕がないために過去問を配布しないというのであれば、すべての学生が過去問を手にすることができないように、テストの終了時に問題用紙を回収し出席人数と回収した枚数が合っているかどうかを確認するなど、そこまで労することなく公平な状況を作り出すことはできると思います。
過去問が存在することで過去問の範囲しか学習しなくなることを危惧しているのかもしれませんが、試験に出すと言うことは重要な内容をまとめていると考えられるため、その内容を学ぶことは有意義であると考えます。基本的に授業範囲は膨大ですべてを網羅的に学習することは難しく勉強する範囲を多少絞り込むことは必要なのではないでしょうか?
試験に出ない証明などの講義で扱う内容の学習がおろそかになるのは、講義の出席をとり成績に換算するなど別の方法で補うことができると思います。(授業に出なくとも試験さえできれば気にしないという講師の方もこれまで何人か見たことがありますが、平常点30,試験70で試験が良ければ試験を100換算して単位評価する科目もあったので同様の処置を行えば試験一本の学生にも配慮した形になると思います。)

京都大学でも以前似たような投書がなされており、担当教員に一任しているために一律での配布をするつもりはないとの回答がなされていましたが、以前は東北大学の工学部(の一部の学科?)では過去問の提出が義務づけられており、学生が過去問を閲覧することができました。そのため、過去問を公開することは不可能ではないと思います。

私は決して楽に単位を取りたいがために、過去問を公開しろといっているつもりはありません。私は全学教育の数学などでは毎回授業に出席していましたが、授業は証明が中心でテストとは直接的な関連は薄く、ほとんど授業に出ていないが過去問を持っている人よりも試験の点数が悪く、臍をかんだ経験があります。おそらく似たような経験をしている学生も少なからず存在すると思います。このような現状はとても健全なようには思えません。

回答日時:2024/02/08 14:49

回答

【学務審議会教務委員会より】
 ご意見について、以下のとおり回答いたします。

 本学では、授業の実施方法や成績評価の方法・基準について、本学のカリキュラムポリシー、ディプロマポリシーに基づき、各授業担当の教員が責任を持って講義を実施しております。その際の授業方法、評価方法については一定の制限のもとに担当教員の裁量に委ねており、過去問の取り扱いについてもその裁量の範囲に含まれています。
 授業評価で重視する部分は科目によっても異なり、定期試験での結果だけでなく、平常点やレポート課題なども含め、各授業の目的や特徴に応じて実施しています。

 一部の理系科目のように、知識を重視し、特定の内容を正しく理解する必要がある科目では、その理解度を測るために類似した課題が出されることはあり得ることですが、単に過去問を解けるだけではその科目内容を理解出来たわけではありません。
 
 大学での学びは、自身の興味や意欲を重視して、自分の長所や強みを磨くためのものであり、貴重な時間を、自分が面白いと思った問題に取り組むなど、有意義で自身の個性を磨くために使い、さらに研鑽を積むことを奨励いたします。

 なお、授業資料の共有方法については、各授業科目で案内されているかと思いますが、学習支援システム(Google ClassroomやISTU)を活用し受講学生に共有されている授業が多いと思われます。全学教育科目では、授業で利用する学習支援システム(Google ClassroomやISTU)について、学期毎に授業実施方法一覧として全学教育HPに掲載しています。

【工学部教務課学部教務係より】
 工学部で過去に過去問を配付していたというご指摘がありましたが、そういった事実を確認することはできませんでした。

[ 戻る ]